自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/5/5(月) - 2003/5/9(金)
2日め

テーマ手軽なインスタント食品利用してますか

今日のポイント

インスタント食品=体に悪いというイメージも根強くありますが

投票結果 現在の投票結果 y83 n17 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
道畑美希
道畑美希 フードコンサルタント

日本のインスタント食品の歴史は、昭和33年頃に「チキンラーメン」が発売されたのが始まり。以来インスタント食品は進化しつづけ、レトルト食品や冷凍食品など、その数と種類の多さには目を見張るものがあります。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

必ず無添加の食品を利用(meica)

基本的には手作りするのが大好きなのですが、ヘンにお金がかかる場合があるので、そういう時は利用しています。その時選ぶのは必ず無添加です。

生協のものは安全なのでよく使う(yoshimi)

やっぱりお弁当には欠かせません。ただ、手作り感は大事にしたいので、冷凍肉団子にゆでたニンジンやピーマンを加えて酢豚風にしたりと工夫はしています。生協の半調理品は、市販ものに少ない魚の食品が多数あり、安全なのでよく使います。

仕事や趣味優先と割り切って(イスタンブール・未婚・30代)

一人暮らしなのでお惣菜をよく買います。インスタント食品はそのままではなく家にあるものを付け加えたりして食べています。以前は「自炊しなければ」という親世代からの固定観念に縛られているときもありましたが、最近は仕事や趣味優先、と割り切ってお惣菜やインスタントをうまく利用しています。もっとお惣菜屋さんが増えるといいなと思ってます。

NO

インスタント食品=健康を害するという先入観(Chikako-H)

基本的にインスタント食品は体に悪いと思っているので、ほとんど食べないようにしている。冷凍食品とは違いますよね? どこが違うのが具体的にはわかりませんが、とにかく、インスタント食品=健康を害するという先入観があるのですが、間違っているでしょうか?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

手軽なインスタント食品利用してますか?

日本のインスタント食品の歴史は、昭和33年頃に「チキンラーメン」が発売されたのが始まり。以来インスタント食品は進化しつづけ、レトルト食品や冷凍食品など、その数と種類の多さには目を見張るものがあります。都市生活研究所の調査によると、2000年の時点で既婚女性のすでに34%が、週に1回以上コロッケなどの料理済冷凍食品を使っていたそうです。

レトルト食品や冷凍食品の急激な普及には、女性の職場進出など、日本人のライフスタイルの変化と、それらが持つ「便利性」が大いに関係があると言われています。電子レンジでパックごとチンしたり、沸騰したお湯につけて温めるだけで、美味しく食べられるのですから、本当に手間要らず。忙しい人に重宝されるのは自然なことです。しかし同時に、「添加物が多い……」という、健康に悪影響を及ぼす危険性も指摘されていました。最近では健康ブームを受け、合成保存料などを一切使用していない無添加の食品も増えつつあります。

あなたは週に何回くらい、インスタント食品を利用していますか? どんな種類のものを食べていますか? インスタント食品はやはり体に悪いと思いますか? インスタント食品についてのあなたの率直なご意見をお待ちしています。

道畑美希

道畑美希

フードコンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english