自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/6/23(月) - 2003/6/27(金)
4日め

テーマ履歴遡及システムを利用していますか?

今日のポイント

信頼関係によるトレーサビリティを築くことはできないでしょうか

投票結果 現在の投票結果 y18 n82 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
道畑美希
道畑美希 フードコンサルタント

製造番号から情報を引き出してみたけど、「ふーん」という反応をされたasapさん。mamarinさんからも、履歴がわかったからといってそれが安全であるかどうか判断できないとご指摘もありました。確かに、ト……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

使ってみました(asap)

先日、友人から聞いて、ある調理済み食品を買い、その製品番号をサイトで検索して、食品の情報を引き出してみました。たしかに、このメーカーは良心的、消費者を思っている、という印象は強く感じました。しかし、出てきた情報に関しては、とくに気になることもなく、「ふーん」くらいに思ってしまって……。このシステム、みなが利用する日が来るのでしょうか?

NO

不祥事が続いてしまうと(らびりん)

大手食品会社等で不祥事が続いたりすると、そのシステムも信頼できるのか……と不安になる。

100%安全な食品はあり得ないのでは?(シアン)

トレーサビリティは消費者が選択する際の一つの基準としては必要なサービスかもしれません。でも基準の大半は価格ですよ、やはり。安全とされている食品は高額ですよね。安全はお金で買う時代というのは食品にも言えます。ただ、いくらお金を出しても100%安全な食品なんてあり得ないのでは?

価格に反映されるのならば(moremore)

トレーサビリティが整えられるというのは、とてもいいことだと思う一方、そうは言っても毎回気にするか、実際に使用するかというと、まだまだだと思うのです。しかし、もし、食品の価格に設備投資のための費用が反映されてくるとするならば、ちょっと嫌ですね。まだまだ他にお金をかけてできることがだくさんあるように思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

不祥事を働けば、流れが切れてしまう

製造番号から情報を引き出してみたけど、「ふーん」という反応をされたasapさん。mamarinさんからも、履歴がわかったからといってそれが安全であるかどうか判断できないとご指摘もありました。確かに、トレーサビリティは、消費者のためのしくみですが、それ以上に食品の生産、加工、流通に関わる供給側にとっても重要なものなのです。

先日、森永乳業の方からお話を聞く機会がありました。みなさんもよくご存じのように、ヒ素ミルク中毒事件は、仕入れた原料が(今で言う)偽装表示されていたことを知らずに、乳児用ミルクの材料として使用してしまったことが原因で起こった悲劇です。以来、事件後50年近く経つ今も、仕入れた原料は、すべて自社で分析してから使用しているという話をされていました。

もし、トレーサビリティが本当に確立されれば、このように、仕入れた材料を逐一調べ直してから使用するという、無駄ともいえるエネルギーを省くことすることができます。手から手へ渡っていく食品が、そのプロセスごとに、だれが、どういう処理をしたかを一貫した情報管理にのせていくこと、トレーサビリティは、つまり責任の所在を明らかにするということなのです。ですから、情報のみならず、互いの信頼関係を積み重ねがなければ、トレーサビリティは、築けないのです。らびりんさんの心配されるように、誰か一人でも不祥事を働けば、トレーサビリティの流れは切れてしまいます。

今は、情報によるトレーサビリティばかりが注目されていますが、情報だけに頼らずとも、信頼関係によるトレーサビリティを築くことはできないでしょうか。こちらのほうがコストも少なくて済みそうですよ。

道畑美希

道畑美希

フードコンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english