自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/12/10(月) - 2001/12/14(金)
4日め

テーマ今リストラされたら、路頭に迷う

今日のポイント

もっと教えて! 路頭に迷わないあなたの秘訣

投票結果 現在の投票結果 y51 n49 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
川嵜昌子
川嵜昌子 オンラインマガジン編集長

クレアさんの貯金、まやれいさんの日頃の成果、あけどんさんの備える心、NONTAさんの自信と勇気など、どれも大切ですよね。備えあれば憂いなし。精神的にもタフでありたいものです。

ところで、この不況下、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

夫のリストラだったら……(TERU)

8月いっぱいでわたしはリストラされましたが、それほど稼いでいなかったので、プー生活が4ヶ月になっても、それほど家計に深刻な影響は及んでいません。これがもし夫だったら、昨日家を買ったばかりだし(最終引き渡し日)、貯金も頭金でほとんど消えちゃったし、それこそ一家で路頭に……かもしれません。来年からは、山のようなローンもずっしり……です。引越しが落ち着き次第、気を引き締めて仕事探しです。

NO

貯金の甲斐あって(クレア・未婚・36歳)

小学生時代からお小遣い帳をつけてきました。収入のいくばくかは貯金する「体質」になっています(笑)。今のご時世、この効果の大きさをかみしめています。派遣社員を続ける上で、リストラにおびえることなく、より良い条件と環境の派遣先企業を選べるからです。目標のまとまった金額が貯まったので、転職に向けて自己投資に50万円の出費を予定しています。

備えるのは資金だけじゃなくて(まやれい)

この不景気、仕事なんて見つからないと思っていましたが、会社を辞めたとき、取引先の大手企業から「うちに来ませんか」というお話をいくつもいただきました。けっして自慢しているわけじゃないけど、今の仕事やスキルを絶対今だけに終わらせたらいけない、リストラされようが転職しようが、「どこかで使える何か」を手にしていたいと思います。結果、少しでも路頭に迷わずに済めばいいのですから。

無我夢中で働いて、備えます(あけどん)

38歳寸前でラッキーにも転職に成功。それから1年半、無我夢中で働いてます。「そんなに働かなくても……」と助言をする知人も多いですが、今やっておかねばならないことは多々あります。今の日本経済は、けっして楽観視できる状況ではないと思っています。おそらく商社、金融、メーカー、その他の大手といわれていた企業が、これから雪崩のように倒産する時期を迎え、今以上のリストラもあちこちで起こるでしょう。そんな中で自分たちの生活を守るには、家族全員が心身の健康と勤勉さを維持しなくちゃ……と思ってます。

自信と勇気を持ってエネルギーを失わないぞ!(NONTA・東京・既婚・30歳)

今、子育て中で、主人一人に働いてもらってますが、もしも主人がリストラにあったとしたら、わたしがもっている二つの経験&資格で、わたしが働きに出ようと思います。もしもそれがかなわなければ、二人で商売をしようと話しています。もしもの時のために、しっかりした貯蓄と、アイデアの温存、あとは自信と勇気を持って、日々生きること、これ大切なことですよね。

OTHERS

2回会社を身売りされました(milkcoffee・神奈川・未婚・32歳)

最初の会社に入って9年目の時、突然会社が身売りされてしまいました。次の会社に転籍することができましたが、2年も経たないうちに、また別の会社へ身売り。この時も次の会社に転籍することはできましたが、仕事の内容や基本給が大きく変わってしまったため、事実上のリストラと受け取り、退職しました。再就職先を探して1社目で決まったので、本当にラッキーでしたが、この経緯はかなり精神的にキツかったです。

今の政策は、正しいの?(美紗緒)

今まで、周りの状況に甘んじて生きてきたので、路頭に迷うってどういうことだろう、って考えさせられました。多分、金銭的には贅沢はできずとも、しばらくは何とかしのげそう。だけど、職を失うって、ある意味自分の居場所の一つをなくすことだと思います。「やりがい」とか仕事仲間とも離れてしまう、そういう精神的打撃が、大きいような気がします。今の政府の政策は、果たして正しいのですか?

特殊な職種なので……(たみたみ・東京・未婚・31歳)

実際に、会社の経営がかなりマズい状態なので、人ごとではないです。職場には未練はないのですが、職種には思い入れがあります。ただ、一般的な職種ではないので、今職を失ったら、同じ職種には就けないと思います。とりあえず、バイトで食いつなぎ、気長に探すしかないかな。現実とならないことを祈るしかありません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

日頃から世の中の流れを知っておくのも、一つの「備え」

クレアさんの貯金、まやれいさんの日頃の成果、あけどんさんの備える心、NONTAさんの自信と勇気など、どれも大切ですよね。備えあれば憂いなし。精神的にもタフでありたいものです。

ところで、この不況下、増収増益企業はまったくないのか? 株価が右肩上がりの企業はないのか? 人材不足で求人を行なっている企業はないのか? というと……そんなことはありません。割合は少なくても、そういった元気な企業もあるのです。いったいどんな企業、どんな業種? ビジネス記事などに目を通してみましょう。「ビジネス記事? 全然分からないし、おもしろくないから頭が痛くなる」という人は、タイトルや見出しを眺めるだけでよいのです。

日経のサイトや電車の中吊り広告(ビジネス誌)を眺めたり、本屋で立ち読みして、「○○という会社はよく取り上げられているな……」とか「○○業界はこういう状況らしい」というのを漠然と感じとる。テレビの「ディズニーリゾートの売り上げが……」などというニュースも、とりあえず何を言っているのか聞いてみる。わからないことは、ビジネス情報に詳しい人に聞いてみましょう。

最初から誰かの情報や一つの記事を鵜呑みにするのではなく、自分で疑問をもっていろいろ調べるうちに、なんとなく勘所が分かってきます。転職だけでなく、何かの決断をするとき、世の中の大きな流れを知っておくと役に立つと思います。路頭に迷うかどうかの投稿、「なぜ? 」という理由を、引き続きお待ちしています。

川嵜昌子

川嵜昌子

オンラインマガジン編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english