自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/10/14(月) - 2002/10/18(金)
1日め

テーマ路上喫煙禁止、私の街も実施してほしい

今日のポイント

歩きたばこで危険な思いをした人も多いようです。

投票結果 現在の投票結果 y96 n4
凡例
キャスター
志賀こず江
志賀こず江 弁護士

歩きたばこ、たばこ類のポイ捨ては公共のマナーに反するだけではありません。飛んできた灰でヤケドを負った子どもや、洋服を焦がされてしまった人がいるなど、危険な行為でもあるのです。

みなさん、すでにご存知のように、東京都千代田区は「生活環境条例」を10月1日から施行しています。条例では、歩きたばこやポイ捨てを禁止しているほか、置き看板の放置、チラシ・パンフレットの散乱の禁止などが含まれています。とくに注目されているのは「歩きたばこ」「たばこのポイ捨て」ですね。それだけ、この2つについては迷惑、不愉快に感じている人が多いということなのでしょうか。「路上禁煙地区」は指定されていますが、その地区内でたばこを吸っている人や、ぽい捨てをしている人に対して、わたしたちは、どうどうと注意できるようになったわけです。

この条例が制定されたことに安心するとともに、「ルール」として規制され、罰則を設けなければ止められない日本の「マナー」にがっかりもします。今週一週間、千代田区を例に挙げながら、わたしたちのマナー、そしてあなたの住んでいる街について考えてみてください。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english