自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/1/6(月) - 2003/1/10(金)
2日め

テーマSOHOなら子どもを産みやすいですか?

今日のポイント

SOHO=時間が自由=子どもに時間が割ける。は成り立たない?

投票結果 現在の投票結果 y61 n39 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
田澤由利
田澤由利 ワイズスタッフ代表取締役

「少子化」は、ずいぶん前から社会問題として、取り上げられてきました。でも、その意味の重大さを、わたしたち女性は本当に理解していたでしょうか。もちろん、子どもが少なくなっているのは、女性の責任ではありま……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

保育園の入園の優先順位がネック(Buni・東京・既婚・30代)

今4カ月の息子がいますが、SOHOで仕事ができたらなと思います。働こうと思ってもフルタイムは無理なので、パ−トタイムでと思っても、保育園の入園の優先順位はフルタイムの人が大前提で決められています。そんな時家で仕事ができればいいのにと思います。また子どもと一緒にいられることで安心して仕事もできると思います。でも実際にSOHOで働ける人はほんのひと握りの人です。もっと企業がそういう制度を整備してくれればと願っていますが、この不景気の世の中なかなか難しそうですね……。

NO

まず、育てにくい(宮里砂智子・神奈川・既婚・30歳)

産みやすいの前に育てにくいと感じます。とくに子どもが活発になる1歳、2歳、3歳。幼稚園・保育園も預けたとしても仕事ができる時間は限られてしまうし。SOHOだから産みやすい、ということはないと思います。出産しても締め切りは待ってくれませんからね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「SOHO」という答え

「少子化」は、ずいぶん前から社会問題として、取り上げられてきました。でも、その意味の重大さを、わたしたち女性は本当に理解していたでしょうか。もちろん、子どもが少なくなっているのは、女性の責任ではありません。人類、社会全体の責任です。でも、だからといって、他人事ではけっしてないのです。

企業に子育て支援を義務づける法案を検討したり、子育て支援策の財源とサービス確保のために「育児保険」を検討したりと、行政も少子化への対策を模索しています。そしてそれは、いかにして「子どもを産んでも働きやすい職場」を作るか、いかにして「子どもを預けるサービス」を充実させるか、という方向を向いています。

でも、それだけで、本当に少子化を食い止めることができるのでしょうか。現実はそう甘くはないはずです。

産休と育休をしっかり取って、復帰したかと思えば、子どもの病気で早退ばかり。で、半年もしなうちに再度妊娠。また産休をとって……という女性が同じ職場にいたら、あなたはどう思いますか? 「国の未来のためにありがとう」と心から思えますか? 仕事をかぶるのは、同じ職場の人なのです。そして、経営者は、お給料や社会保険料の負担を強いられるのです。

また、その女性もつらいはずです。一生懸命仕事をしたい。でも、子どもも産みたい。制度を利用して、両方をとることはできる。しかし、現実には仕事も子育ても中途半端になり、仕事仲間からも家族からも、非難を受ける結果となる。

そんな中、わたしは「SOHO」という働き方が、「少子化」に対して1つの答えを持っていると思っています。今回のテーマで、それがわたしひとりの思い込みでないことがわかったら……と期待をしています。

宮里さんから「育てにくいのではないか」という意見をいただきました。明日は、実際にSOHOで働きながら子育てをする場合の問題点などについて、話をしたいと思います。こういうことができれば、SOHOで働きつつ子どもを産んで育てることができるのではないか、そういったご意見もお待ちしています。

田澤由利

田澤由利

ワイズスタッフ代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english