

保育園の入園の優先順位がネック(Buni・東京・既婚・30代)
今4カ月の息子がいますが、SOHOで仕事ができたらなと思います。働こうと思ってもフルタイムは無理なので、パ−トタイムでと思っても、保育園の入園の優先順位はフルタイムの人が大前提で決められています。そんな時家で仕事ができればいいのにと思います。また子どもと一緒にいられることで安心して仕事もできると思います。でも実際にSOHOで働ける人はほんのひと握りの人です。もっと企業がそういう制度を整備してくれればと願っていますが、この不景気の世の中なかなか難しそうですね……。

まず、育てにくい(宮里砂智子・神奈川・既婚・30歳)
産みやすいの前に育てにくいと感じます。とくに子どもが活発になる1歳、2歳、3歳。幼稚園・保育園も預けたとしても仕事ができる時間は限られてしまうし。SOHOだから産みやすい、ということはないと思います。出産しても締め切りは待ってくれませんからね。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!