自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/4/21(月) - 2003/4/25(金)
4日め

テーマ今が株の買い時と思いますか?

今日のポイント

もうはまだ、まだはもう

投票結果 現在の投票結果 y53 n47 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
松本大
松本大 マネックス証券代表取締役

はるたいママさんへ
いやいや、なかなか奥の深い洞察です。相場の格言でも「もうはまだ、まだはもう」と言います。投資は確かに人と同じことをしてもうまくいかない場合が多いようです。しかし日本では、極端に一方……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

底を当てるのは不可能(はるたいママ)

バブル崩壊後13年間下落を続けた相場が反転するには相当のエネルギーが必要でしょうし、その大底を当てるのは人知を超えていると思います。しかし現状の株価は経済のファンダメンタルズから、かなり下方に乖離(かいり)しているように思います。まさに、買い手不在の中、政策的に保有株を落とさなくてはいけないので売り手はどんどん売ってくるような状況です。しかし、株というのは、下がれば売りたくなり(もしくは買いたくなくなり)、上がると買いたくなるもの。人間の心理、また投機の需給というのは、他の財のように値段が下がると買いたい人が増える、というのの逆です。なので、誰も見向きもしないときに買うしかない、と思います。ソニーの株を3万円で買えば、5,000円くらいすぐに損しますが、今の株価は3,800円。金額を限れば、損も限定されるはずです。ゼロ以下にはならないので。土地が85%下がり、株が75%下がり、そろそろいいのでは、と思います。しかし、2年前にもかなり安くなったな、と思ったので、まさに底を当てるのは不可能ですが。

外貨建てだと使うことばかり考えている(mamyoshi・関東・既婚・27歳)

外貨は豪ドル建て債権(5年後位に家族でオーストラリアに出かけたいので)とトレジャリーゼロ(註:アメリカ国債の元本部分のみの債券)を保有しています。豪ドル建て債権は利回りと格付けを基準に選択し、特に重視したのは期間です。円建て社債は発行体の業務内容まで厳しくチェックするのに、外貨建てだと使うことばかり考えているのはよくないですね。今後は内外とも同じく十分に検討していきたいと思います。外貨の割合は総資産の3割くらいにとどめる予定なので、一世界市民としてはまだまだですね。

個別物色前提で(メロン☆パン)

全体的に見て長期での底値圏ではないかと思うので、今キャッシュポジションの高いほうは買い出動を考えると思います。もちろん企業の倒産、吸収などがあるので個別物色前提ですが。

NO

ローリスクでも負いたくない(らびりん)

もともとローリスクも負いたくないタイプ。景気が良くなり株価が上がるころは、銀行預金も以前のように、今よりはよくなるかも。その程度で十分。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「象の大群が押し寄せてくる時には……」

はるたいママさんへ

いやいや、なかなか奥の深い洞察です。相場の格言でも「もうはまだ、まだはもう」と言います。投資は確かに人と同じことをしてもうまくいかない場合が多いようです。しかし日本では、極端に一方向にみんなで突き進んでしまう傾向があります。そう考えると、日本ではよ〜く目を凝らすと、みんなが行き過ぎてしまっているところが必ずあるので、そこを逆向きにポジションを取っていくというのが有効な投資手法ということになります。ただ一つ気を付けなければいけないことがあります。昔、ゴールドマン・サックスに勤めていたころに、同僚にフィッシャー・ブラックという人がいました(彼は早死にしてしまったのでノーベル賞を取り損ねたのですが、ブラック・ショールズモデルというオプション理論を完成させた偉大な学者です)。彼いわく「象の大群が押し寄せてくる時には、いかなる理由があってもそれにあらがってはならない」。蓋し名言。無理をしないのが一番です。

mamyoshiさんへ

トレジャリーゼロ! 上級者ですね。外貨を使うからそれに合わせて外貨建て資産を買う。そのような考え方はとても安全で合理的なものです。円建て社債も買われているのですね。しかも業務内容まで確認して。mamyoshiさんのような方が増えると、日本の資本市場も厚味が増し、コーポレート・ガバナンスも効くようになり、ひいては経済の活性化につながると思います。周りの方にもぜひ、どんどん投資について教えてあげて下さい。ちょっと控えめが大事です。

らびりんさんへ

そうですね。リスクを負いたくない方は、無理して取られる必要はありません。ただし、景気がよくなって株価が上がる時に、銀行預金しか持っていないと、世間の物価は上がるのに自分の預金はほとんど利子を生まないということにもなりかねません。らびりんさんのような方には「個人向け変動利付け国債」がお勧めです。リスクは銀行預金よりも低く(銀行を保証している国の信用ですから)、かつ景気が良くなって長期金利が上昇してくると、それに応じて利子が増える仕組みになっています。検討してみて下さい。

松本大

松本大

マネックス証券代表取締役

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english