ホーム > サーベイリポートデータベース
国籍によって入国を制限すべきか
「外国人を排斥せよ!」というご意見を期待していたわけではないのですが、「外国人がみんな犯罪者であるわけではない」というご意見は、やや建前論ではないでしょうか。 もちろん、千葉の“きの”さんが書かれた……
自分の身は自分で守ることも大切なので、自分が危険な場所に住んだり、行ったりしないことがまず重要なのではないでしょうか。また、外国人すべてが犯罪者ではないので、外国人だからといって差別したりしないことも大切だと思います。
すべての外国人を日本から追い出すこと! みたいな極右的な考え方は合理的ではないですよね。やはりこれからの日本は、外国人の労働力に頼らなければ立ち行かなくなるのは目に見えてますから。となると、やはり警察官&交番を増やすことでしょうか? 公務員が増えることにはなりますが、社会全体で考えれば、これが一番コストのかからない対策だと思います。世界に冠たる「コーバン」をもっと有効活用しましょう!
家の周辺は昔ながらのご近所さんが多く、まだ他人事のように考えている。いけないなと思いつつも。
外国人犯罪と言えば「都会」のイメージがあります。田舎者のわたしから言えば遠い世界の話。物騒な世の中になったとはいえ、まだまだこちらは平穏です。でも、確実に物騒な世の中は田舎にも接近してきているんだと思います。それまでに対策を考えておきます。
特に心がけている事はありません。むしろ、外国人による事件のせいで心無い差別を受けたり、偏見を持たれている外国の人々を見かけます。犯罪が凶悪化しているとはいえ、それは外国人に限らず日本人でも同じことが言えると思います。自分がいつ巻き込まれるかわかりませんが、自分の身は自分で守るしかないでしょう。
「外国人を排斥せよ!」というご意見を期待していたわけではないのですが、「外国人がみんな犯罪者であるわけではない」というご意見は、やや建前論ではないでしょうか。
もちろん、千葉の“きの”さんが書かれたことはまったく正しいのです。でもアパートの隣にアジア系とおぼしき人たちが集団で住みついたら、建前論だけではきっとすまないと思います。僕自身もかなり警戒するかもしれません。警察に連絡してそれとなく見張ってもらうようにしたくなるかもしれません。警察はあまり当てにもならないし、それに人権侵害の恐れも大きいですが、そうしなくてはいられない気持ちにならないという保証はありません。
外国人だからといって危険だと考えるのはたしかに「人種差別」です。でもコミュニケーションが十分にできない人に対しては、警戒するのが当然でもあります(相手が日本人でも同じですが)。
今日は、少し設問のあり方を変えましょう。現実に犯罪傾向が強い中国人やイラン人などの入国に関しては、選択的に制限することを強化すべきだと思いますか(現在はビザ発給の段階である程度、選択的に制限をしています)。
藤田正美
ジャーナリスト