
悲しいけど、人集めから始めないと……(aim↑・30歳)
数日どう考えても5人の名前が出てきませんでした。逆にラジオ速報で名前を聞いて、顔が浮かぶ人も7、8人がやっとでしたが、興味ないから……で片付けたくはないなと思っていたところです。「変わり映えしない」「冴えない」とよくテレビで言われていましたが、そもそも政治をするのであって、舞台キャストじゃないんだからと思って見ていました。都市部の若い人に投票に行ってもらうには、投票所に芸能人を置くとか、抽選福引をするとか、単なる人集めから始めないと、政治に関心を持ってもらって……というのは到底無理なような気がします。悲しいけど。
直接、自分たちの手で選ぶ時代に(megamixweb・東京・パートナー有・34歳)
今の時代、ネットで調べればすぐわかることですから、言える必要もない気がします。それよりも自分が何のために大臣になったのかすらわかっていない、今の政界のほうが問題です。そろそろ総理大臣と閣僚まで、直接、自分たちの手で選出する時代に来ているのではないかとも感じます。通常の議員選挙では、どんな実績があるのかもわからない人ばかりで、誰を選んでも同じ気がする。せめて公約がうそでない党の人、という曖昧な選び方になってしまいますが、議員の中から国民が直接大臣を選ぶとなるとみんなの意識もまったく違ってくると思います。
知らない人が政治を動かす恐怖(ROSAY)
名前を聞いて、何をなさってきた方かさっぱりわからない人が大半です。誰か知らない人に日本の政治を動かされているなんて怖いけれど。有権者が悪いのか、政治家の皆さまのPR不足なのか。