

少年よ、その勇気をなくさないでね(巽・大阪・未婚・41歳)
電車の中で、松葉杖をついた若い女性が立っていました。しばらくして、男子高校生が少し離れた席から立ち上がって「どうぞ」と彼女に言いました。しかし、ためらう時間が長すぎたようで、その女性は「あ、もう次で降りますから」。彼女が降りた後も高校生は元の席に戻らずにドアの傍に立っていましたが、ためらいの長さは勇気を振り絞る時間だったのかもしれません。「これに懲りて席を譲る行為をやめてしまわないでね」と心の中で思いました。でも、その彼女も座らないまでも一言「ありがとう」と言ってくれたら彼も報われたろうにな、とちょっと残念でした。
親切は相手を選んで!?(柏餅)
昔、知らないわけでもないがそれほど仲良しでもない女性が転びそうになったのを受け止めたところ、触りどころが悪かったのか、「どさくさにまぎれて触ったわね」とでも言いたげな表情で、歩き去られたことがありました。まさに親切心がアダになる、です。親切は相手を選んでしたほうがいいですね。
言葉を選ぶのが下手なので(あーるぐれー)
わたしは、言葉を選ぶのが上手ではありません。友人が落ち込んでいる時、必死になって慰めようと思うのですが、なかなか元気にしてあげることができません。かといって、その彼女が自分の気持ちを話してくれるわけでもないので、わたしが黙っていると二人で沈黙して、重たい空気が流れるのです。とても難しいです。わたしは本当に「彼女の気持ちを少しでもラクにしてあげたい」と思ってがんばるし、彼女にも伝わっているとは思うのですが……。「親切がアダになった」とまではいかないかもしれませんが、人を慰めたり、元気づけたりするのは本当に難しいことです。
褒めたつもりが(アメジスト・28歳)
すっごい大昔の話で恥ずかしいのですが、わたしが小学生の頃のできごと。わたしの友だちで、とても可愛い女の子がいました。彼女の瞳はわたしのように真っ黒ではなく、なんとなく茶色がかった、とてもきれいな色をしていたので、「百合ちゃんの目の色はとってもきれいだね」と言ったところ、側にいたもう一人の同級生にいきなり「やめなよ! 百合ちゃんは気にしてるんだから! 」と言われました。単純に「きれいだな、かわいいな」と思っていたことを伝えたただけなのに……わたしのほうこそ傷つきました。それ以来、人をほめるのがちょっと怖くなったりして。
恋する乙女心は複雑(ごまちゃん・神奈川)
高校生の頃、美術部で一緒だった友だちにわたしのクラスメイトを好きになったと打ち明けられました。彼はジャニーズ系の美少年でとても人気があったのですが、どうしても彼をモデルに絵を描きたいと訴えられました。しかも、1対1だと話せないというので、もう一人の友人に、あわせて3人でモデルになってもらえないかとわたしが申し入れました。思いがけず快諾してもらって、約1ヶ月くらい放課後に4人で過ごしました。ところが絵を描き上げた後、わたしは彼女になじられてしまいました。わたしが一生懸命モデルの件を頼んだのは「彼女のためでなくわたしが彼を好きだからだ」と。すべて彼女に言われた通りに動いたのに、理不尽な言われ様にびっくりしました。クラスメイトの気楽さで、わたしと彼が話す頻度が高かったのかもしれませんが……。今では懐かしい思い出ですが、それ以来、恋愛関係の相談を受けるのはやめました。いくつになってもきっと、乙女心は微妙ですものね。

「親切」の語源は(るっこら)
高橋さん、「親切」は「親を切る」わけではないようです。「切望」「大切」という熟語からもわかるように、「切」には、心遣いのこまやかな様を表す意味があります。おそらく「親切」は、「喧騒」などと同じく、意味を同じくする二つの漢字が重なったものなのではないでしょうか。
まずは相手を観察すること(pakon・神奈川・既婚・33歳)
「自分と同じ価値観をもっている人間なんていない」と思うくらい割り切らないと親切が伝わっていかないような気がします。自分の考えを押し付けず、こちらの誠意が伝わる努力と言葉が必要です。一言添えただけで気持ちが伝わることって多い気がします。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!