自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/9/22(月) - 2003/9/26(金)
3日め

テーマウォーキングしていますか?

今日のポイント

意外と役に立つ「うしろ歩き」

投票結果 現在の投票結果 y52 n48 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
加藤聖子
加藤聖子 モデル

昨日は歩き方について、「腰から歩くというイメージで」とお話しさせていただきましたが、今日はさらに、そのイメージを深めていただくためにわたしが実際に取り入れている方法をご紹介します。今日の投稿で、まるげ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

好きな曲を聴きながら冷静に(JUN・既婚・37歳)

最近始めたばかりですが、きっかけは夏休み子どもたちの騒音から逃れるためでした。ひとりになれる時間が欲しくて、すぐ近くの公園のウォーキングコースへ。最初はプチ家出のようなものでしたが、ウォークマンをして夜の公園を黙々と歩くと、冷静な自分を取り戻せ、適度な疲労で熟睡できたことから、ほとんど毎日行っています。

ダイエットも兼ねて、今流行りのデューク更家さんの歩き方でその日の体調に合わせ30〜60分歩きます。好きな曲を聴きながらだと優しい気持になれるし、仕事での問題も一人の時だとゆっくり冷静に考えられるので解決しやすくなりました。

歩くことが苦にならなくなった(totoronomama)

すぐ近くに住むパートナーが糖尿病になったのを機会に、夜のウォーキングを始めました。無理なく歩ける時は歩く、というやり方で、気が付いたら一年半になります。それまで、歩くことはあまり好きなほうではなかったのが、リズミカルにきれいに歩けるようになって、歩くことが苦にならなくなりました。

そしてまず大切なのは、足にあった靴やサンダル。クッションがいい分厚いゴム底のものをいくつも試して買っています。この夏ハマッタのが、エレッセのanatomic construction made in Japanと裏に書かれたサンダル! 外反母趾の足にぴったりフィットして疲れ知らず。三足買いました。次に大切なのは、何も持たずに歩くこと。最小限の持ち物をウエストポーチに入れて歩くことにしています。

たまに道順を変えて(ごまたま)

ウォーキングの時間を特別に取ることはありません。が、仕事で外出が多く、公共の交通機関をよく使います。その際、なるべく早足で歩くよう心掛けています。よく知っているルートでもたまに道順を変えて歩いてみると、新しい発見があって楽しいものですね。週末都内にいるときは、1日乗り放題の切符を買って、下町散策や、食べ歩きを楽しむこともあります。靴は歩きやすい「ペダラ」を使っていますが、デザインがいまいちおしゃれじゃないので、そこを改良したものがあれば欲しいのですが。

徒歩30分圏内は迷わず歩く(春菜・未婚・31歳)

健康のための習慣にしているわけではありませんが、歩くことが基本的に好きなので、いくらでも歩きます。普段でも、時間にゆとりがあって大荷物でなければ、30分位離れた所なら迷わず歩いています。また、特に旅行の時はすべて徒歩が基本! 一日中歩き回って、自転車や車であっという間に通り過ぎていて気付かないようなこと一つひとつに目を留め、足を止め、その土地を満喫するのが一番の楽しみです。

朝の公園でちょっとした森林浴気分(MANAMI・東京・既婚・39歳)

早朝、公園の木立の中を歩いています。ちょっとした森林浴気分を味わえて、歩くうちに体が目覚めていく感じがします。新しい芽が出たり、花が咲いたり、紅葉したり、落ち葉が積もったり、といった季節後との変化が楽しみです。ウォーキングを始めた目的だったダイエットではなかなか成果が出ませんが、気持ちよい一日のスタートを切ることができるのがうれしい。

鏡の前で成果を確認したくなる(まるげりーな・千葉・既婚・28歳)

近所へ買い物へ行くときは、必ず歩きます。自宅を中心にして、3軒のスーパーを渡り歩くと、あっという間に2時間近くたってしまいます。その途中には、JRの線路を越える大きな橋やJRの駅を通り抜けるときの階段もあり、あらゆるトレーニングが一緒にできてしまいます。

わたしの場合は、歩く前の筋トレが大切で、太極拳の基本動作の一つ「うしろ歩き」を十分にして、首、背筋、お尻など、体の後ろ側の筋肉をよく動かしておいてから、歩きに行きます。そうすると、姿勢がすっと保たれ、肺に空気をいっぱい吸いながら、気持ちよく歩けます。何より、お尻の筋肉が動いているのを感じながら歩くのは、ちょっとヒップアップを実感できる気がして、家に戻ると鏡を見てしまいます。今の時期、高くなった空に漂う雲を見ながら、お腹いっぱいに空気を吸って歩くのは気持ちいいものですね。

ウォーキングができる日は心に余裕のある日(elegant)

朝、出社時間を30分早めまして、会社の周りを散策がてら歩いています。季節の花々を見て自然の豊かさを感じたり、空の青さを感じたりすることで、その日の仕事のはかどり具合も違ってくるようです。ウォーキングができる日は、わたしの中に余裕のある日。体調の管理にもいいようです。

NO

すぐに足が痛くなる(めぐ)

体にとっては最悪の、運動不足です。歩くことが体にいいことはわかっているのですが、どうも構えてしまって、一歩踏み出せません。シューズが合わないのか、街を歩いていても、すぐに足が痛くなるので、ますます歩くのがいやになってしまう。でも、最近、好きな作家が山歩きの本を出し、それを読んでから、アスファルトではなく、土の上を歩いてみたいと思うようになりました。もちろん、高い山は無理ですが、ハイキングくらいのところから始めて、体力をつけていきたいと遅ればせながら思っています。お勧めの場所や、シューズがあったら教えていただきたいです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

歩く時は自意識過剰に

昨日は歩き方について、「腰から歩くというイメージで」とお話しさせていただきましたが、今日はさらに、そのイメージを深めていただくためにわたしが実際に取り入れている方法をご紹介します。

今日の投稿で、まるげりーなさんが「うしろ歩きを十分にしてから」歩くとおっしゃていました。実は、ウォーキングインストラクターという仕事をするようになってから、「腰から歩く」というイメージがわかない人のために、まっすぐゆっくりとうしろ向きに歩いてみる、ということをよく行います。そうすることにより、前向きに歩く時、より腰やひざが伸び、歩きやすくなるのです。

うしろ向きに歩こうとすると、足の付け根から太もも、ひざの裏側までが、グッと伸び、お尻も引き締まります。また、足の裏のストレッチにもなり、とてもスッキリします。その感覚をキープして前に足を踏み出すと、腰から歩くということをイメージしていただけると思います。その際、はだしになっていただくと、なおいいと思います。足の指で大地をとらえ、踏みしめる感覚も大切で、マッサージ効果もあります。ぜひ、一度実践してみてください。ウォーミングアップ程度にしばらく繰り返していただくといいでしょう。もちろん、背後に障害物がないことを十分に確認してくださいね。

また、外を歩く時には、ぜひとも自意識過剰になってください。ショーウインドーに映る自分の姿をチェックしたり、「他人に見られているのだ」と意識したりを常に自分自身で気を付けることも大切だと思います。

くれぐれも無理をせず、自分に合ったペースで、実行してみてくださいね。

加藤聖子

加藤聖子

モデル

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english