

階段を利用するときのポイントとは?(パレアナ・東京)
通勤時や買い物の時に、できるだけ歩くようにしています。しかし、自己流に歩いているだけなので、「ポイントを意識して歩く」という、加藤聖子さんのアドバイスが参考になりました。ところで、階段を利用する際のポイントがありましたら、教えていただけると幸いです。
いろんな経験ができる(kuniwaka2001・神奈川・既婚・31歳)
定期的にウォーキングをしているわけではありませんが、気分転換に会社の帰りに30分ほど歩くことがあります。せっかく歩くので、ちょっと速足で、最寄駅に着くころに少し心拍数が上がるくらいのスピードです。歩きながらペットショップのかわいい子犬を覗いてみたり、お気に入りの器屋さんに立ち寄ってみたり、銀行で用を済ませたり。ですから寄り道しなければ30分のところを何だかんだで1時間近くかけています。
そういえば、この間は占い師の方にすれ違いざまに声を掛けられ、少し立ち話をしました。いいお話だったので楽しかったです。いろんな経験ができるので、ウォーキングはかなりおすすめです。
もっぱらウォーキングマシンで(みつ豆・大分・未婚・38歳)
プールに行かなくなってから徐々に体の衰えを感じ始めたので、2カ月ほど前から歩くことにしました。わが家の周辺には電灯が少なく、夜は物騒なので、もっぱら自宅のウォーキングマシンに乗っています。初めは1日おきに20分でしたが、かえって面倒くさくなり続かないので、毎日にしました。
大体時速6キロメートル、20分で2キロメートル歩いています。どっさり汗をかき、脚も少ししまってきました。始めたころは時速4.4キロメートルでも息切れしていましたが、慣れると速度を上げたほうが姿勢よく歩けるようです。ただ量や速度など、どの程度が効果的なのかよくわかりませんので、教えていただければうれしいのですが。
テーマを決めて街歩き(マグマ大使・滋賀・49歳)
おなかを意識して歩いています。ウエストが毎年1センチ増えています。悲しい。単に歩くだけではつまらないので、テーマを決めて街歩きを楽しんでいます。京都が近いので、京都の町をあちこち歩いています。途中でおいしい店に寄ってしまうのが欠点ですが。

まったく運動になっていないかも(さやたん)
時間があるときは4駅分くらいは歩くようにしています。歩くのは大好き。でも、毎日決まった時間や決まった距離を歩いてはいないので、運動にはまったくなっていないと思います。歩く時は、速や歩きで、太ももと姿勢に気を付けています。
腕の振り方に注意して(くまのすけ)
通勤でも徒歩部分は少ないので、まったくウォーキングをしていません。前は駅まで徒歩25分を毎日往復していたので、かなり有酸素運動になっていたらしく、腕やウエストが今より細かったと思います。主に腕の振り方に注意して歩いていました。そうすると背筋も伸び腹筋も使いながら歩けたと思います。当時は速く歩くことが目的でしたけど。運動のためだけに歩くのは、意思が弱いこともあり、始めることすらできません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!