自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/9/22(月) - 2003/9/26(金)
4日め

テーマウォーキングしていますか?

今日のポイント

目安は速足で25〜30分。

投票結果 現在の投票結果 y52 n48 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
加藤聖子
加藤聖子 モデル

みなさん、歩く時には、かなりしっかりとした目的意識を持っていらっしゃるようですね。すばらしいことだと思います。今日は、ご質問もいただきましたので、階段を利用する時のポイント、歩く量についてお話ししたい……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

階段を利用するときのポイントとは?(パレアナ・東京)

通勤時や買い物の時に、できるだけ歩くようにしています。しかし、自己流に歩いているだけなので、「ポイントを意識して歩く」という、加藤聖子さんのアドバイスが参考になりました。ところで、階段を利用する際のポイントがありましたら、教えていただけると幸いです。

いろんな経験ができる(kuniwaka2001・神奈川・既婚・31歳)

定期的にウォーキングをしているわけではありませんが、気分転換に会社の帰りに30分ほど歩くことがあります。せっかく歩くので、ちょっと速足で、最寄駅に着くころに少し心拍数が上がるくらいのスピードです。歩きながらペットショップのかわいい子犬を覗いてみたり、お気に入りの器屋さんに立ち寄ってみたり、銀行で用を済ませたり。ですから寄り道しなければ30分のところを何だかんだで1時間近くかけています。

そういえば、この間は占い師の方にすれ違いざまに声を掛けられ、少し立ち話をしました。いいお話だったので楽しかったです。いろんな経験ができるので、ウォーキングはかなりおすすめです。

もっぱらウォーキングマシンで(みつ豆・大分・未婚・38歳)

プールに行かなくなってから徐々に体の衰えを感じ始めたので、2カ月ほど前から歩くことにしました。わが家の周辺には電灯が少なく、夜は物騒なので、もっぱら自宅のウォーキングマシンに乗っています。初めは1日おきに20分でしたが、かえって面倒くさくなり続かないので、毎日にしました。

大体時速6キロメートル、20分で2キロメートル歩いています。どっさり汗をかき、脚も少ししまってきました。始めたころは時速4.4キロメートルでも息切れしていましたが、慣れると速度を上げたほうが姿勢よく歩けるようです。ただ量や速度など、どの程度が効果的なのかよくわかりませんので、教えていただければうれしいのですが。

テーマを決めて街歩き(マグマ大使・滋賀・49歳)

おなかを意識して歩いています。ウエストが毎年1センチ増えています。悲しい。単に歩くだけではつまらないので、テーマを決めて街歩きを楽しんでいます。京都が近いので、京都の町をあちこち歩いています。途中でおいしい店に寄ってしまうのが欠点ですが。

NO

まったく運動になっていないかも(さやたん)

時間があるときは4駅分くらいは歩くようにしています。歩くのは大好き。でも、毎日決まった時間や決まった距離を歩いてはいないので、運動にはまったくなっていないと思います。歩く時は、速や歩きで、太ももと姿勢に気を付けています。

腕の振り方に注意して(くまのすけ)

通勤でも徒歩部分は少ないので、まったくウォーキングをしていません。前は駅まで徒歩25分を毎日往復していたので、かなり有酸素運動になっていたらしく、腕やウエストが今より細かったと思います。主に腕の振り方に注意して歩いていました。そうすると背筋も伸び腹筋も使いながら歩けたと思います。当時は速く歩くことが目的でしたけど。運動のためだけに歩くのは、意思が弱いこともあり、始めることすらできません。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

靴にもちょっとした工夫を

みなさん、歩く時には、かなりしっかりとした目的意識を持っていらっしゃるようですね。すばらしいことだと思います。

今日は、ご質問もいただきましたので、階段を利用する時のポイント、歩く量についてお話ししたいと思います。また、靴についても少し触れたいと思います。

階段を利用する場合のポイントは、体全体を上半身で上に引き上げることをイメージして、背筋を伸ばして上り下りすることです。つま先で軽やかに上れば、太ももも引き締まります。ただ、つま先だけを使うのではなく、上下運動しながら上ってくださいね。ハイヒールを履いていらっしゃる方ならおわかりかもしれませんが、常につま先立ちを続けていると、腰に負担がかかってしまいますので。ちなみに、上りのほうが運動量が多いように感じられますが、実は上りよりも下りのほうが筋肉を使い、いい運動になっているんです。

つぎに、歩く量についてですが、距離的なものではなく時間的なことでいえば、25〜30分を目安にされるといいのではないかと思います。通常、有酸素運動を行ってカロリーを消費し始めるのは、20分目からと言います。冬場のように寒い時季、歩いていてポカポカと体が温まってくるのも、ちょうど20分くらいたったころではないでしょうか。歩き方は、速足で、です。ただし、くれぐれも負担のないように行ってくださいね。

それから、気を付けたいのは靴。言うまでもありませんが、必ずご自分に合ったものを履くことが大切です。さらには、ちゃんと土踏まずがあるものが好ましく、そうなるとデザイン重視というわけにはいきにくいのですが。通勤にはパンプスを履く、という方は、インソールを利用してみてはいかがでしょうか。最近は部分別にいろいろな種類の商品が出ていますので、ぴったり合うものも見つかりやすいと思います。これは、臨時的な安いものよりも、少々高くても使い回しのできる、しっかりとしたものをお買い求めになることをおすすめします。

加藤聖子

加藤聖子

モデル

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english