ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第46回 原田永幸さん

46 |
原田永幸さん
|
|
|
社長の勉強
- 佐々木
そういう厳しい教育があり、勉強熱心であり、そして今の経営者原田さんがいらっしゃるのですが、経営者もキャリアアップとおっしゃられますが、どんな勉強をされているんですか。
- 原田
経営者でなくても同じだと思いますが、大事なのはやはり考えることです。私にとって一番新しく、自由な思考ができるのは、ひとりになった時です。家にいて、ベランダで夜景を眺めながら考えごとをしている時間なのです。
会社に行けば、どうしても実務が中心となりますから、その時間にいろいろと頭の中で整理し、客観的に検証する。次第に頭の中がまとまってきて、パッとひらめき、絵が見える。そういった時間を持つ習慣が私の勉強そのものですね。
- 佐々木
そう、そう。絵でみんなに指示してる、って伺いましたが、その絵っていうのは何か見せていただけるものはないんですか?
- 原田
……これですよ。先日、横浜で全国から3,000人の社員を集めて大きなミーティングを行った時のものです。ほとんどが絵です。基礎として3本の柱を建て、お金の使い方をこうして、マーケティングはこうじゃなくてこうしてとか。全部絵でわかりやすく伝え、確実に内容を浸透させるようにしています。
わたしは、経営者にとっての大切な能力のひとつは、優秀な人材を育成することだと思っています。自分の下に、いかに自分にないものを持っているスタッフを揃え、いろんな知恵を結集し、それをつなぎあわせて大きな絵を作るかということですね。今も優秀な人材が社内にたくさんいます。経験、知識、それを引き出していきたいと考えています。
17/20
|
 |

|
|