自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第46回 原田永幸さん

win-win

46
日本マクドナルドCEO
(現 ベネッセ社長)
原田永幸さん

あんまりノウハウを教えたくないんですけどね

原田

当社には4,800人の正社員がいます。また400人のフランチャイジー・オーナーがいらっしゃいます。この方たちと昨年は“One to Many”の手法で、全国7ヶ所においてコミュニケーション・ロードショーを行なってきました。また今年の正月から始めたことがあるんです。あんまりノウハウを教えたくないんですけどね……。

佐々木

教えてください(笑)。

原田

組織には執行役員がいて、部長がいて、課長がいて、社員がいる。会社の方針を伝える時に、日々の業務に関しては、組織で動かないといけません。ところが、意識革命とか組織文化を変えていこうとする時は、組織でコミュニケーションしても変わりません。

昨年の当社のビジネス戦略は、「ここへ行くぞ!こんな大きなチャンスがあるぞ!自信をもって進もう!」と、いわゆる自信を深めさせるのが目的でした。今年は「実行」の年です。「実行」ですから、「人」が重要なのです。人の心を動かさなければいけない。すなわち、組織文化革命なのです。

やはり当社はまだ、上からやれと言われたことをやるという組織文化でした。ここを変えていくために、人材の育成計画や報酬制度の確立など進んでいますが、私が始めたのは、社員10人とのワークショップを毎週やることです。

佐々木

10人とのワークショップ?

原田

たった10人です。毎週1回。

佐々木

何時間ぐらい?

原田

3時間。昨日も行ないました。毎週3時間です。

佐々木

ワークショップっていうのは、いわゆるディスカッションをしたり?

原田

ディスカッションです。店長、アシスタント・マネージャー、役員、新入社員、すべての社員が対象です。有志の申し込み制で行なわれています。

佐々木

これも申し込み制なんですか?

原田

そうです、申し込み制です。自由に申し込んで頂く。強制ではありません。勿論当番制でもありません。

佐々木

たとえば、北のなんとか店から行くぞ、とか本社の何々部から行くぞ、ってことにはなさらないで、「10人のワークショップを僕はやります」と宣言する。

原田

自分の意志で申し込むわけです。

佐々木

へえ、おもしろい。

原田

1回に10人ずつ、申し込み者が殺到しているのでコミュニケーション部の担当者が適切な組み合わせをします。お店から何人、本社から何人と、バランスをとって行ないます。参加後には、そこに参加した人がBBS(掲示板)に意見や感想を述べられるようにしたいと思っています。

佐々木

参加していない人も読めるBBSなんですか?

原田

そうです。すなわち、私という1人の伝道師がまた次の伝道師を作る、伝道師が伝道師を作っていくという、その仕組みです。

佐々木

社員全員とできるわけじゃないですものね。手を上げた人を伝道師にしていく、ということですか。

8/20

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english