自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第46回 原田永幸さん

win-win

46
日本マクドナルドCEO
(現 ベネッセ社長)
原田永幸さん

スタートと帰る時ではもう顔色が変わります

原田

人数は限られてますが、“One to Many”では絶対にこれほどいい議論はできません。昨日も行ないましたけれども、スタートと帰る時ではもう顔色が変わりますよ、みんな。「元気出ました!」と言って帰ります。そこではいろいろな話が展開されます。アジェンダも何もありません。全くのフリートークです。

佐々木

フリートークなんですか! 10人と、まず「こんにちは!」と?

原田

そうですね、自己紹介から始まります。

佐々木

もう、ほとんど「はじめまして」ですよね。「社長にお会いできてドキドキしてます」って言いながら、「どこどこの誰々です」と?

原田

そうです。それで「何か質問とかない?」って言うと、実務の話をしてきます。実務の話は実務の場でやってくれと言うのが本音ですね。

佐々木

何の伝票がどうしたとか、この仕組みが悪いんじゃないかとか?

原田

そういう話は組織でやれということです。それで逆に聞くんですよ。「あなたはそういう提案、疑問を、日々どうやって解決してる?」と。そうすると「会社の方針がよく分からない」と言う。「では、あなたはその時にどのように対応した?」と聞くと、本人が自分の行動が抜けてたことに気がつくわけです。

若い人がいかに仕事をするかが会社です。役員がいなくても明日の売り上げに変りはない。若い人をどうやって活性化していくかです。

店舗には4,000人の社員がいます。それが一番の会社の財産です。彼らの能力とパワーをいかに引き出すか。これしかないのです。その情熱を伝えていけば、会社全体が活性化する。今は、そんなことに取り組んでいます。ずっと続けて欲しいと言われてますけど。

佐々木

毎週3時間は……。

原田

とてもきついと思います。しかし今年は、カレンダーの中で一番大事なものと思っています。

佐々木

それでは、本当にラッキーな500人に入りたい人が殺到するでしょうね。社長とディスカッションして、自分が考えて成長する機会があるのですから。

原田

「行ってよかったよ。みんな、行った方がいいよ」って声をかけてるみたいですね。

佐々木

そうでしょうね。私も参加したいですよ、皆さんに混じって(笑)。

9/20

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english