
僕は美容師として日本で5年ほど仕事をしてからアメリカにやって来ました。84年のことです。最初に住んだのは、ロサンゼルス。1,000ドルくらいの日本のクルマを中古で買いました。信じられないくらい古いクルマでした。最初からニューヨークのような都会に住む人は、あまりクルマの必要性を感じないようですが、何しろ、ロサンゼルスはクルマ社会。クルマがなければ毎日の生活ができません。
自動車の運転免許は、18歳のときに日本で取っていました。渡米から1年後、ニューヨークでの仕事が始まりました。85年から3年ほどはドイツ車に乗っていました(日本でいう「ゴルフ」。アメリカでは「ラビット」っていうんですよね)。その後は、アメ車に半年。これが、相性がよくなくて。小型だからいいかな、と思ったんですが、ただ小さいだけで、乗り心地がすごく悪かった。
そして、90年ごろからは日本車のセダンに乗っていました。ちょうどそのころ結婚し、本当は四駆に乗りたいと思っていたんですが、妻が「わたしも運転しようかな」というので、運転しやすそうなクルマにしてしまったんですね。そのクルマに何と11年間も乗って、1年前に手放したばかりです。
最近は、日本に来ることも多くなったこともあって、アメリカを留守にしている間に、友だちのためのクルマになってた感じでした。すでに、20万キロも乗ったし、ということで、とりあえず手放しました。今度は何に乗ろうかな、と考えています。比較的小さなクルマが好きなんですが。