たとえば10万円を振り込むのに何百円も手数料を取られたら、すごくもったいない気がしますよね。原則として、入金の振込手数料をゼロにすることを考えましょう。100円、200円の手数料でも、コツコツ節約するのが資産設計の第一歩です。
手数料ゼロで入金する方法の一つに、セゾンカードの「カードde自動つみたて」を使ってMRF(Money Reserved Fund:投資信託)を買うという方法があります。「カードde自動つみたて」は、セゾンカードの自動引き落とし口座からお金を引き落として、引落し手数料ゼロで投資信託を買うことができる便利なサービス。これを使って「MRF」を毎月購入すると、振込みをしてそのままMRFで自動運用するのと同じ効果になります。
MRFについての詳細
「新生銀行」を使うというのも賢い方法です。新生銀行は、インターネット振り込みもATM手数料も無料。店舗は全国に20ぐらいしかありませんが、全国4000〜5000台もあるセブン-イレブンのATMが無料で使えます。ですから、新生銀行に口座を開けば、セブン・イレブンで24時間365日入出金ができて、手数料は一切かかかりません。振り込みもインターネットで行えば手数料は無料です。わたし自身はこの方法を愛用しています。
3つ目の方法はみずほ銀行スーパーデビットサービス、です。これはみずほ銀行スーパーデビットサービスは「みずほダイレクト」をご契約の方と「インターネット支店」に口座をお持ちの方がご利用いただけるサービスです。証券会社によっては、みずほ銀行の預金口座から証券総合取引口座への資金の移動が、ホームページ上からの指示で行うことができるという便利なサービスです。
入金方法が決まったら、あなたの振込専用口座に、運用したい金額を振り込んでください。入金処理が行われ、入金が確認された時点からいよいよ運用が始まります。