自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>マネー&リーガル@>資産設計塾
マネー&リーガル@

My Asset Planning Workshop

ewoman資産設計塾

第1回リポート コストを抑える、リスクを減らす、時価で評価する

今日は、投資を始めるに際して、具体的な方法を説明してきました。最後にちょっと「資産運用」のポイントについてお話します。

リターン=無リスクリターン+リスクプレミアム−コスト

みなさんは、投資による「リターン」をなるべく大きくしたいと思って、ここに来られていますよね。それには、「無リスクリターン」か、「リスクプレミアム」というプラスを増やすか、コストというマイナスを減らすしかありません。無リスクリターンというのは、銀行の普通預金などに資金を置いておいた時の金利。現在の日本の短期金利はゼロに近いので、これは期待できません。となると、リターンを上げる方法というのは、「リスクプレミアムからリターンを狙う」、もしくは「コストを下げてリターンを上げる」、この二つしかないんです。

資産設計塾では、「リスクプレミアムからリターンを狙う」方法としてリスクをコントロールしてリターンを狙う方法を学んでいくわけですが、投資は「100%確実」というわけではありません。リスクをコントロールしても結果としてリターンがマイナスになってしまう可能性もあります。でも、コストを下げるというのは、誰でもちょっとした工夫でできる確実な方法です。100円とか200円の手数料でも、コツコツ節約するのが資産設計の第一歩。まずコストを抑えて、それから「リスクプレミアム」をどう取っていくかを学ぶのが健全な方法です。

もう一つのポイントは、時価で評価するということです。金融資産は買った時の値段でなく、今持っている資産がいくらなのかを、きちんと把握することが重要です。時価評価は難しいことではないけれど、値下がりした時などはやりたがらない人が多いんですね(笑)。そうではなくて、いい時も悪い時も、淡々と続けていく。これが資産運用のポイントの一つです。

投資で難しいのは売るタイミングです。底値で買って高値で売ろうなどと欲をかかない限り、買うこと自体は誰にでも簡単にできます。「いつ売るか」ということについても、これから勉強していきましょう。

資産設計塾リポート:
ここに掲載されているリポートは、ewomanユニバーシティ資産設計塾での講義内容をイー・ウーマンにて編集したものです。

 

前のページへ 次のページへ
〜第1回 資産設計塾リポート〜
→ まずは、口座を開くことから
→ 口座開設通知が届いたら、早速ログイン!
→ 手数料ゼロで入金するベストな方法とは
→ 試しに、株と外貨を1万円ずつ買ってみる
→ コストを抑える、リスクを減らす、時価で評価する
→ 塾生からのリポート
→ 資産設計塾トップへ
〜マネー&リーガル@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ イー・ウーマンユニバーシティ講座
→ ワールドマネーリポート
→ マネー&リーガル 月替わり特集
→ 資産設計塾
→ マネー&リーガル@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english