自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>マネー&リーガル@>資産設計塾
マネー&リーガル@

My Asset Planning Workshop

ewoman資産設計塾

第10回リポート プランを実現するためのシミュレーションとは?

仮に、20年後に3000万円という目標を設けるとすると、1年に150万円という計算になります。資産が増える方法というのは二つあって、今持っているお金を運用して増えていく(今ある元本+利息)方法と、将来の新しい元本+利息の合計で増えていく方法です。

たとえば、今持っている資産が時価評価で500万円とします。そして、これから積み立てを月々4万円するとして、運用する平均レートを5%と仮定します。

この場合、20年後にはいくらになるか。【表2】を見て計算すると、1万円を5%で運用すれば、20年後には2万6533円。500万円だと約1326万円になります。

【表2】10,000円の元本の複利運用による資産額(単位:円)
5年後 10年後 15年後 20年後 25年後 30年後
1% 10,510 11,046 11,610 12,202 12,824 13,478
2% 11,041 12,190 13,459 14,859 16,406 18,114
3% 11,593 13,439 15,580 18,061 20,938 24,273
4% 12,167 14,802 18,009 21,911 26,658 32,434
5% 12,763 16,289 20,789 26,533 33,864 43,219
6% 13,382 17,908 23,966 32,071 42,919 57,435
7% 14,026 19,672 27,590 38,697 54,274 76,123
8% 14,693 21,589 31,722 46,610 68,485 100,627
9% 15,386 23,674 36,425 56,044 86,231 132,677
10% 16,105 25,937 41,772 67,275 108,347 174,494

表を拡大表示

もう一つは積み立てです。毎月4万円積み立てると、20年後には約1650万円になる計算です。最初の元本が1326万円に増え、積み立てが1650万円。両方を合わせるとほぼ3000万円に達しますね。

【表3】毎月10,000円を積立した場合の資産金額(単位:円)
  5年後 10年後 15年後 20年後 25年後 30年後
1% 615,503 1,262,550 1,942,758 2,657,825 3,409,540 4,199,779
2% 631,524 1,329,409 2,100,626 2,952,882 3,894,692 4,935,466
3% 648,083 1,400,908 2,275,401 3,291,228 4,471,228 5,841,937
4% 665,200 1,477,406 2,469,108 3,679,972 5,158,433 6,963,629
5% 682,894 1,559,293 2,684,026 4,127,463 5,979,910 8,357,264
6% 701,189 1,646,987 2,922,728 4,643,511 6,964,589 10,095,376
7% 720,105 1,740,945 3,188,112 5,239,654 8,147,971 12,270,875
8% 739,667 1,841,657 3,483,451 5,929,472 9,573,666 15,002,952
9% 759,898 1,949,656 3,812,438 6,728,960 11,295,304 18,444,741
10% 780,824 2,065,520 4,179,243 7,656,969 13,378,903 22,793,253

表を拡大表示

最初の元本は手持ちの資金なので変えられませんが、積立金額、運用レート、期間はいくらでも変えることができます。必要な金額という考え方と、月々いくら積み立てをして、何%で運用できれば目標に達することができるかという計算を繰り返しやってみましょう。

現実的に積み立て可能な金額というのがありますし、それによって資産配分も変えていかなくてはなりません。運用レートをもう少し上げたいとなれば、株の比率を増やしていくとか、方法も変わります。

そして、一度決めたら20年間全然変えないというものではなく、毎年毎年、少しずつ見直しをしていくことが大切です。


前のページへ 次のページへ
〜第10回 資産設計塾リポート〜
→ 過去の累積リターンが教えてくれること
→ どれくらいのリターンを期待しているのか、を明確に
→ いつまでにいくら必要か、現実を直視することから
→ プランを実現するためのシミュレーションとは?
→ 年に1回、定期的なリバランスを
→ 塾生からのリポート
→ 資産設計塾トップへ
〜マネー&リーガル@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ イー・ウーマンユニバーシティ講座
→ ワールドマネーリポート
→ マネー&リーガル 月替わり特集
→ 資産設計塾
→ マネー&リーガル@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english