自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム>マネー&リーガル@>資産設計塾
マネー&リーガル@

My Asset Planning Workshop

ewoman資産設計塾

第10回リポート 塾生からのリポート

今月のewoman資産設計塾で学んだこと

あるばーとさん

いつまでに、いくら必要(貯蓄する)なのかという、中長期的な目標を決めて、あとは割引率(リスクの取り方)を設定すれば、信じるものは救われる!

ぴんがさん

インデックスリターンの過去データを振り返ってみても、「一つの資産」に集中すると厳しいことがわかる。やはり分散投資をすることが必要。

今月の話し合いでの感想

ぴんがさん

アセットアロケーションに基づいて自分の資産を見直す、というのは簡単ですが、実際には、「今、値上がりしているものを手放す、値下がりしているものを購入する」というプロセスも入るので、自分のアセットアロケーションが間違いないんだ、と思う強い心が必要だなあと思いました。

投資に「絶対勝つ」と思うとつらくなりそうだけど、「勝たなくてもいい、負けないようにする」と考えればいいんだという指摘をいただいてかなり気が楽になりました。

あるばーとさん

長期的視点でとらえないと、一喜一憂の連続に疲れてしまうことを実感しました。5%でも十分なリターンが得られるのに、株の売買などで「偶然に」大きな利益が得られたりすると「うまくやればもっともうかる」と甘い考えを持ってしまいがち。しかし、多少の幅はあったとしても、リバランスを確実に行っていくことがポイントなんだな……と理解できました。

次回までの課題

あるばーとさん

日本株に偏りすぎているので、リバランスを図ってみようと思います。

ぴんがさん

「何のためにどのくらいお金をためるのですか?」という質問に、きちんと答えられなかった自分にびっくりしています。漠然と、ではなく、具体的に目標を立てていきたいと思います。


前のページへ  
〜第10回 資産設計塾リポート〜
→ 過去の累積リターンが教えてくれること
→ どれくらいのリターンを期待しているのか、を明確に
→ いつまでにいくら必要か、現実を直視することから
→ プランを実現するためのシミュレーションとは?
→ 年に1回、定期的なリバランスを
→ 塾生からのリポート
→ 資産設計塾トップへ
〜マネー&リーガル@の記事〜
→ 現在進行中のサーベイ
→ イー・ウーマンユニバーシティ講座
→ ワールドマネーリポート
→ マネー&リーガル 月替わり特集
→ 資産設計塾
→ マネー&リーガル@トップページ
→
イー・ウーマンサイトトップページ
イー・ウーマンオリジナル版 アクションプランナー ACTION PLANNER 2006年版 好評発売中!
 
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english