自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

クルマ創りのこだわり

カラーデザイン


マーチのコミュニケーションカラーは、カフェのランチ食材

カラーデザイン

マーチでは、20代後半の女性を一つのフォーカスカスタマーと設定したんです。

そして、その女性たちがどういうクルマを求めるのかを追究した結果、「Chic、Lively、Friendly」という3つのキーワードを商品全体のコンセプトとしました。

これを色で表現するために、それぞれいろんな解釈をして、カラーのテーマを「カフェのランチ食材」と設定しました。

当時、カフェブームだったということもありますし、マーチを手に入れた時に、その女性たちの生活が楽しくなることが大きなテーマだと思ったんですね。

知的な部分を持ちながら、生活が楽しくなる、潤う。その考えが、ランチの食材に結びつきました。

太陽光のあたるカフェで友達と一緒におしゃべりしながら楽しむランチというのは、「Chic、Lively、Friendly」なマーチの気分だし、弾む会話をつくるきっかけは、カフェのランチに出てきそうな食材かなと。

【写真】吉富京氏

また、女性のカラーへの高い感度に応えるため、「色数は多く持とう」ということになりました。
そこでマーチの個性を創るコミュニケーションカラーを5色、それ以外にマーチクラスの車の定番色;ベーシックカラーが7色、合計12色というのが、カラー感度の高いフォーカスカスタマーには必要最低限な色数であると考えました。

(日産自動車・デザイン本部カラーデザイン部 吉富京氏 談)



活躍する女性たち
変革の旗手たち
クルマ創りのこだわり
イベントリポート
進化するクルマMap
チャイルドシート
あの人のクルマライフ
ewoman メンバーの声




e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english