自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

バックステージ

資生堂CM名曲集『音椿』制作舞台裏


懐かしくて新しい、それが音椿。

CMにおいて音楽というのは本当に重要な要素です。

撮影してつないだ映像に、当てる音一つで全然イメージが違ってきますからね。そのCMが明るく元気になるのもしっとり暗くなるのも音楽次第。同じ映像でも両極端な効果が出るぐらい、音楽の役割は重要だということです。

だから、本当にそのCMを一番活かすような音楽づくりをずっと心掛けています。その曲を聴いて「なんかいいイメージだな、そうか資生堂の○○か、ちょっと使ってみたいな」というふうに思ってもらえるように。

今の時代は、何かほかのことをしながらTVを見ていたり、背中で聴いているというようなシチュエーションが結構多いですよね。そんなとき、「えっ、何?」と振り向かせるチカラが音楽にはある。そういう強いアテンションのある魅力的な音楽だと、何かほかのことをしていてもCMを見てもらえるんじゃないでしょうか。

『音椿』には、1975年春の「オレンジ村から春へ/りりィ」から2003年の「流し目プレイ☆/小林桂」まで、30年近い時代の変遷が収録されています。

30代、40代の人にとっては、どれも懐かしい曲ばかり。聴いていると映像までよみがえってきたり、いろんな思い出が呼び覚まされたりするでしょう。

若い人にとっては新しい年代の曲が楽しいだけでなく、古い曲もかえって新鮮に感じると思うんですね。たとえば、1977年春の「マイピュアレディ/尾崎亜美」などは、今聴いても古さを感じないし、フレッシュな感覚がある。懐かしいだけじゃなくて、きっと新たな発見があると思います。

『音椿』が世に出ることによって、良き時代を思い出して元気になったり、新しい発見をしてうれしくなったり……。世の中が少しでも活気づいてくれればいいなと思っています。

このリポートを読まれて、感じたこと、考えたことをぜひ教えてください。あなたのご意見をお待ちしています。

投稿する



ディーヴァ、光の軌跡
ユーミン・ワールド
コンサート、行ってきました
ミュージカルへ行こう!
ハーモニーインタビュー
バックステージ
新しいミュージック発見!
大人のCD
私のレッスン
Myセピアストーリー
小さなモーツァルトたち

●HMVで音椿のCDを検索/購入もできます 
[GO]をクリック!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english