|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1910
自分の歩く姿勢、常に意識していますか?
投票結果
64
36
695票
384票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年06月12日より
2006年06月16日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
斉藤美和 モデル ウォーキングインストラクター
ショーウィンドーに映る自分の姿をチェックしているgaraさんや草苺醤さん、意識度が高いようですね。ふとし……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
人にも自分にもやさしい歩き方 (ままやこ・神奈川・パートナー有・24歳)
雨の日、かさをぶんぶん振りながら歩く人、視覚障害の方の前をぎりぎりに横切って歩く人、横に広がって周囲にかまわずだらだら歩く人、等々、歩くときの姿勢・身の運びの美しさと、歩行マナーの良さとは関連しているような気がします。視野を広く保ち、周囲の状況を良く判断して歩くことは、背もすっと伸び、きれいに歩くことにつながるのではないでしょうか。
常に自分を意識して (gara・福岡・パートナー無・51歳)
街角で、ショッピングで、ガラスや鏡に映る自分を見て、ハッとします。歳を取ったなと。それ以来、常に姿勢を意識して、姿が映るものは常にチェックしております。美しく、前を見て颯爽といくつになっても歩きたいと心がけております。
街中のガラスを見ています (草苺醤・東京・パートナー有・37歳)
猫背なのが気になるのと、姿勢が悪いと体型が悪くなるので、いつも街中のガラスに映る自分をチェックしています。本当は、オフィスで座っているときも気をつけないと。
雨の日は気にしていませんでした…… (チャングム・広島・パートナー有・41歳)
天候のよい日は自然と背筋も伸びるし、姿勢も気にしてましたが、さすがに雨の日までの歩き方までは気にしていなかったです。じとじと雨で、ふさいだ気分にならないように、傘は明るめの物を選んで使っていますが……。六月から傘をさしての自転車乗りが禁止になったので、気分が軽くなるようなレインコートでも新調しようかな、と思っているところです。
まったく自信がないです (ニューヨーク・アメリカ・パートナー有・32歳)
お店のウィンドーに映る自分の姿を見て、愕然とすることがあります! その時は慌てて背筋を伸ばしたり、バッグの持ち方を変えるのですが、長くは続いていないと思います。足が短いので、人と歩くと大またすぎたり、ちょこまか歩いて格好悪くなったりするのが悩みです。
3日目の円卓会議の議論は...
ハネが上がるのは膝が曲がっているため
ショーウィンドーに映る自分の姿をチェックしているgaraさんや草苺醤さん、意識度が高いようですね。ふとした姿に年齢や疲れが表れてしまうことがあります。自分の全身を客観的に見つめる事は歩き方や動作だけでなく、ボディラインやコーディネイトチェックにもなりますので、ぜひ鏡やガラスに映る姿を見る癖を付けましょう。
雨の日は憂鬱になりがち。傘の色選びで気分転換されているチャングムさん、歩き方までは意識されていなかったようで。みなさんも雨の日はベージュや白のパンツを避けるなどコーディネイトに気を使っていることと思います。しかし、ハネが上がって裾が汚れてしまっては気分も最悪ですね。
ハネが上がってしまう歩き方とは、つま先だけで地面を後ろに蹴りだして歩いています。歩幅が狭くて下半身の筋肉を使っていないチョコチョコ歩きになっているので、ハネが上がりやすいだけではなく、脚全体が太くなって締まりのない形になってしまうので注意しましょう。ズルズルとスリッパを引っかけているような歩き方も注意です。膝が曲がっていて重心が下がっているので脚が短く見えてしまいます。
綺麗な歩き方のポイントは、両膝の後ろをしっかり伸ばすこと。着地は踵からで地面を蹴りだす後ろ足の膝を伸ばし前足に重心を移動します。そして後ろ足の膝を引き寄せて次の一歩を出します。膝が曲がるのはこの引き寄せの瞬間のみです。膝が曲がっていると踵と地面が離れる時にハネが上がってしまうのです。
ままやこさんのおっしゃるように、歩く姿勢と歩行マナーは関連性がありますね。すれ違う時に肩がぶつかり不快な思いをしたなど。これは身体の捻りが出来ていないためなのです。
明日は捻りについてお話したいと思います。ご意見お待ちしています。
斉藤美和
モデル ウォーキングインストラクター
「ウォーキングしていますか?」
ウォーキングは手軽にできるセルフメンテナンス
「ねらいどおりの第一印象を与えることができますか?」
どういう自分でいたいのか……
「講演者養成講座でも、ウォーキングを指導」
プロフェッショナルとして人前に立つなら……
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|