|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1922
あなたの貯蓄、株や債券の割合が増えている?
投票結果
39
61
362票
555票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年06月26日より
2006年06月30日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
浅井秀一 ストックアンドフロー代表
サッカーのワールドカップでは激戦が続いていますが、勝ち上がったチームには、それぞれ自分たちに合った「……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
毎月一定額買うので増えています (ちいかめ・東京・パートナー有・33歳)
ディズニーリゾートが大好きなので、子どもと一緒にずっと楽しみたいな、という願いを込めてオリエンタルランドの株を、また、ファンドの勉強をしようと、取引が多かった銀行が扱っていた、国内債券を中心に投資するファンドを、毎月コツコツと買い続けています。塵も積もれば……ではないですが、少しずつ私の貯蓄に占める割合は増えています。
401Kの影響です (あきんぼ・東京・39歳)
積極的に増やしているわけではありませんが、勤務先の年金が401Kに移行したので、そのなかで株を選択した結果増えました。でも、頻繁に投資先を変えるわけではなく、定期的に送付される運用結果を見て、減っていないことにほっとしているという程度。もう少しマメにチェックして、場合によっては投資内容を変えなければ、と思っています。
株の割合増加中! (ねぎ0523・埼玉・パートナー有・37歳)
入社して5年間くらいはお給料を(1カ月間)もたせるのに精一杯で、貯蓄の余裕などありませんでした。少し余裕ができてからは定期預金をしていました。3年ほど前から、株の勉強をしたくて株を保有しています。それほど儲からなくても、優待で品物をもらえたりすることで満足しているので、いつの間にか株の割合は増えていました。今は国債などを勉強してみようと思っています。
なかなか思い切れず (goma0906・愛知・パートナー有・29歳)
貯金ではほとんど金利の増えない昨今、株への興味は高まっています。私の周りでも数万円のお小遣いで始めて楽しんでいる人も多く、自分も思い切ってやってみようかと口座は開いたのですが、そのままになっています。「株・債権=きちんと勉強しないと損をする」というイメージがなかなか払拭できず、思い切れません。少しの損は授業料と割り切れると良いのですが。
劇的には増えていませんが (かすが・神奈川)
以前に運用した投資信託がわずかにあるだけです。ゼロ金利だったころから少しは見直そうと思っていますが、このところの金利の上昇傾向を見ると、少し待ちたいな、と思っているのが本音です。まだ、あまりリスキーな商品に手を出したいと思わない堅実派です。
3日目の円卓会議の議論は...
「習うより馴れろ、という考えも」
サッカーのワールドカップでは激戦が続いていますが、勝ち上がったチームには、それぞれ自分たちに合った「勝利への方程式(=試合運びのスタイル)」があるように思えます。イングランドなんて、守りを固めた、見ている側としては退屈な試合運びをしながらも、ここぞというときにはしっかり点を取る…、といった自分たちの勝ちパターンを貫いてますよね。こういうチームが、結果的に勝ち残っているという印象を受けるのはボクだけでしょうか?
資産運用も同じです。ポートフォリオという運用スタイルを、いかに時代に合わせることができるかというのが、勝つためのポイントだと言えそうです。
これまでは預貯金一辺倒だったであろう金融資産ポートフォリオについて、皆さんが見直しを始めているのか? というのが今回の真のテーマなのですが、「Yes」の方の投稿を拝見すると、投資を楽しんでいるという感じが伝わってきました。まるで、ジーコ・ジャパンを手玉に取ったブラジルみたいですね。
一方、「No」の方はgoma0906さんに代表されるように、興味はあるけど「思い切れない」というご意見が多いようです。なんか、どこかの国のFW陣みたい……。もちろん、勉強は大切。何も勉強しないで、いきなり投資するなんてのは絶対に避けるべきですね。でも、勉強ばかり続けていてもダメなんです。サッカーに限らず、試合を通して経験できることはたくさんあるはずですから。
投資をしている方は、何が不安で投資に踏み切れないのか、
その理由を投稿していただけますか? 反対に
投資をしている方は、「No」の方へのご参考として、何がきっかけで投資を始めるようになったのか
を教えてください。
浅井秀一
ストックアンドフロー代表
「ここ1年で、あなたの資産は殖えましたか?」
資産を殖やせた方の特徴、3つの共通点
「投資の醍醐味は、世界中の人を助けられること」
藤沢久美さんとのウィンウィン対談
「初心者でも上手に株と付き合える」
木村佳子先生の「カレンダー投資法」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|