|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1930
毎日イノベーティブに仕事をしていますか?
投票結果
45
55
322票
396票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年07月03日より
2006年07月07日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
田村真理子 日本ベンチャー学会
未経験の仕事を無我夢中で行った結果、予期せぬ業績を残し企画関係の新部署のチームリーダーに抜擢されたと……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
苦手な上司からの抜擢 (やまちょこ・海外・パートナー有・37歳)
ある上司が、突然、過去に前歴がないのに、会社商品を大規模な展示会に出展すると決めてしまい、その展示会の運営、ブース設営のすべてを私に任せるとの指示がありました。苦手な上司でしたが、できないと言うのは悔しかったので、一般事務の私は企画運営の経験はありませんでしたが、とにかくがむしゃらになって展示会を仕切りました。出展中、社長がブースを訪れ、「女性でもこれだけできるのなら」ということで、企画関係の新部署ができたとき、チームリーダーに抜擢されました。
元の身体を求めて (四葉・埼玉・パートナー有・34歳)
私は総合病院で理学療法士をしています。担当制なので患者さんの日々の精神的・身体的改善は私の喜びであり、仕事のやり甲斐ともなっています。リハビリの世界も、行政そして病院から求められるものが年々変化していきますが、変わらないのは「患者さんは元の身体になりたい」ということです。私はその可能性がある限り、自らの知識・技術を磨き、患者さんへ提供することで、イノベーティブに仕事をする循環となっています。
意識はしているが、実践は (libro・東京・パートナー無・24歳)
イノベーティブの重要性は知っていますが、なかなか実践できないです。まだまだ足元の仕事を固めることが先だと考えているからです。決められた枠の中で最大限に、という発想しかできないうえ、その発想も周りの人と比べると視野が狭く、貧しいものであることを苦悩しています。
もう少しなんですけど (いーず・東京・パートナー有・35歳)
問題意識はあるのですが、「じゃあ、具体的にどうすればいいのか」となると、なかなか妙案というか、具体策が浮かばないという状況です。イノベーティブにはあと少し! というところでしょうか。でも、この「もう少し」が意外と難しい。
3日目の円卓会議の議論は...
「予期せぬ成功と失敗がギャップ探しに役立つか」
未経験の仕事を無我夢中で行った結果、予期せぬ業績を残し企画関係の新部署のチームリーダーに抜擢されたというやまちょこさんの成功談は天晴れです。必ずしも環境が整っていなくても置かれた状況で自らの可能性を最大限に発揮した良い事例だと思います。
「できないというのが悔しかった」というたった一つの思いがきっかけで、きりきり自分を追い詰めて行き、たぶん分からないことは可能な限り自分の周りに頭を下げて教えてもらいながら業務を進行していったのでしょう。そして、その過程は無心であり、失敗という二文字はほとんど頭に浮かばなかったのではないでしょうか。意識するしないにかかわらず、自分の知らなかった可能性を最大限に引き出す「自己管理」が上手にできたのだといえます。
一方、いーずさんのように問題意識はあるが、具体的にどうすればよいのか、その策が浮かばなく、そのもう少しが意外と難しいというご意見も少なくないと思います。世にヒット商品などを生み出している方々の多くは、とにかく悩んだまま立ち止まらずに、一歩前に踏み出し、そこで仮に失敗してもそれはそれで次の成功への鍵の提示だとよく指摘します。
そこで、やってみたいと思い描いている仕事や経験したことのない未知の仕事と、
現実にこなしている経験値のある仕事との間にあるギャップ
を探すことはありますか。そして、
そのギャップをどのように埋めていくのかを考慮しながら仕事に取り組んだことは
ありますか。もし、あるとしたらそのギャップ探しがどのように予期せぬ成功や失敗に役立ったかお聞かせ下さい。
田村真理子
日本ベンチャー学会
「あなたは「イノベーティブ」ですか?」
日々、常にヒントがある
「米倉誠一郎さんとのウィンウィン対談」
イノベーションの基本は5つ
「イノベーティブなあなたに、ぜひ。」
企業や政府を動かす、イー・ウーマンリーダーズ
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|