自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2052
あなたの人生、成功していますか?
投票結果
54  46  
499票 430票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2006年12月04日より
2006年12月08日まで
円卓会議とは

パク・ジョアン・スックチャ
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
パク・ジョアン・スックチャ ワーク/ライフ・コンサルタント
円卓会議議長一覧
今回のテーマ、私の予想を上回る関心の高さで、初日からたくさんのご投稿を頂きました。ありがとうございま……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 目標達成度と満足度 (あきんぼ・東京・39歳)
常に自分の中での目標を持ち、その目標をひとつひとつ達成して満足感を得ています。もちろん、達成できないまま時間が過ぎている目標もあります。でも、全体として満足度が高いのでYesを選びました。達成できているのは個人生活が多く、未達なのは仕事に関わるものが多いですね。

yes 幸せな人生 (ゆづき・宮城・パートナー有・35歳)
今の私は、仕事も家庭も、抱いていた夢を8〜9割達成している状態だと思います。そして、仕事については、100%と満足するよりも、更に次の目標を見つけて進んだ方が楽しく、いい仕事ができると思い、家庭は、相手のあることですから、100%自分の夢に合わせる訳にはいかないけれど、みんなで暖かい家庭を作っていく楽しみがある。こんなことをひっくるめて感じるのは、本当に幸せだなということで、そんな気持ちになれるということに、私の前進を感じます。

yes 不可能が可能に…… (善三郎のママ・東京・パートナー有・42歳)
小さい頃から持病を持っていて、薬なしでは生活できなかったので、結婚はあきらめていました。20代後半で大手術を受け、長い入院期間を経て薬とお別れしました。20代最後の29才で縁があって主人と結婚し、「今から子どもは1人か2人」と周囲からも結婚が遅いことを言われましたが、4人出産。そして、仕事も続けています。不可能だったことがすべて可能になった私の人生は大成功だと思います。

yes 臨終の時にそう思えるように。 (マルル・東京・パートナー有・38歳)
先日、同窓会で「あなたは全て揃っていて、なにか足りないと思っていることがあるの?」と友人に言われました。やさしく理解のある主人とかわいい娘、そしてまあまあ誇りを持てる仕事、そして細々と続ける趣味があり……よく考えてみると私の人生はほぼ成功していると思えます。が、日々悩みは尽きません。それはいつでも問題意識を持ち、上昇志向であれば当たり前のこと。臨終の際、心からそう思える人生であるようにこれからも何事にも真剣に取り組んでいくつもりです。

yes 世の中の役に立ちたい! (midoroom・東京・パートナー無・28歳)
先月、地元で3年半勤めた会社を辞めました。今まさに、東京で派遣をしながら米国公認会計士の勉強をし始めたところです。変化に伴うリスクもありますが、それを楽しんでいます。そんな自分は成功にむかって前進しているはず♪ 自分にとっての成功の定義はまだ決めてないですが「世の中の役に立つように」を中心に据えて、ひとつひとつ目標を決めて、クリアしたり悩んだりしながら、人生を楽しんでいきたいと思います。

no 足踏みしてます (薔薇の宮)
今の私は、成功に向けての第1歩を踏み出せずに躊躇している状態です。正確に言うと、どの方向に足を踏み出せばいいのかが良くわかりません。私は、とりあえずこっちに行ってみようか?という程度の思いでは絶対に成功しないと思っています。やはり、明確なビジョンと強い思いがないと難しいのではないかと。ただ、実際に1歩を踏み出してみないとそれが成功への道かどうかもわからないし……とも思うのです。これが足踏みする人の特徴かもしれません。

no 時間配分と怠け心 (あきお・東京・パートナー有・33歳)
私の成功って何? 私はどうしたいの?……これは最近のメインテーマです。というのも少し仕事の量を減らして自分の時間が欲しい、と思っているのですが、この時間は本当に必要なんだろうか。単に怠け心でこんなこと言ってるんじゃないかしら……と考えます。テーマの中に『成功とは目標に向かっていること』という言葉を見つけました。少し自分の選択を肯定できそうです。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「成功していると思う人の共通点は?」
今回のテーマ、私の予想を上回る関心の高さで、初日からたくさんのご投稿を頂きました。ありがとうございます。
現在成功しているに「Yes」53%、「No」47%。ほぼ半々に分かれました。

前回お伝えしたように、「成功」に向うためには目標や夢は不可欠です。あきんぼさん「常に自分の中での目標を持ち、その目標をひとつひとつ達成して満足感を得ている」midoroomさん「3年半勤めた会社を辞めた。派遣をしながら米国公認会計士の勉強をし始めたところ。変化に伴うリスクもありますが、それを楽しんでいる」というように、目標に向っていると人生に対して手ごたえが感じられますね。

ただ、「こんな自分になりたい」「これを達成したい」と思いながら、夢で終わってしまう人の方が圧倒的に多いことも事実。目標達成・自己啓発や成功本はあふれるぐらい出版されていますので、何冊か読んだ方も多いのではないでしょうか。でも、どのテーマにしても本を読んで知識やノウハウを学んだけれど、何も変わらなかった、という経験はありませんか?

「知っている」と「やっている」は天と地の差で、結局実行に移さない限り、知識やスキルは何の役にも立ちません。決め手は「知識を実行する」こと。「知っている」で人生は変わらない。「やっている」で初めて変わっていくのです。

成功している人は必ず「行動する人」。「意識的な努力と行動の習慣化」が大原則で、成功する人は「行動習慣」が、そうでない人と違うのです。とわいえ、例えば健康を保つために10分間体操をするという簡単な行動でも、毎日やり続けようとすると、なかなかできないんですよね。
自分が何年も取ってきた行動習慣を変えるということは非常に難しい……。

それに実はいろいろと積極的に行動しているのに前進していない人も多いのです。単に行動すればよいというのでもありません。

行動変革についてはまた後日カバーしていきますが、今日は皆さんが成功していると思っている人を思い浮かべ、それらの人たちが成功する共通点と感じるところを教えてください。何が成功要因だと思いますか。

パク・ジョアン・スックチャ
ワーク/ライフ・コンサルタント
パク・ジョアン・スックチャ


関連参考情報
■ 「パク・ジョアン・スックチャさんとのwin-win対談」
人生のなかで自分がハッピーに生きるために
■ 「仕事も家庭も望むのは贅沢ですか?」
優先順位を明確にしながら……
■ 「イチローの偉業は努力による?」
次は打てるかなぁ……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english