|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2052
あなたの人生、成功していますか?
投票結果
54
46
626票
524票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年12月04日より
2006年12月08日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
パク・ジョアン・スックチャ ワーク/ライフ・コンサルタント
皆さんの考えている成功要因、たくさんいただきました。それらが私の期待していたことだったのでほっとして……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
成功している人の共通点 (worldy・兵庫・パートナー有・36歳)
それは、自分をしっかり持っている人です。自分の強みと弱みを把握していて、自己分析をきちんとされている人。常に前進していこうとする人ですね。また、誰に対しても、気配り気遣いのできる人。地を踏み歩みながらも、常に前を向いている人。これが、成功している人のポイントだと思います。
バランスがいい (チャングム・広島・パートナー有・42歳)
成功している人は、冷静でありながら情熱的であったり、論理的思考でありながら感動する心を持ち合わせていたり、目標に対してコツコツと努力を続けているけれど、この方法ではダメだと見極めたならばスパッとやり方変えてみたりと、相反するものを非常にうまくバランスよく自分で昇華されていると思います。
捨てる勇気 (junno・神奈川・パートナー有・36歳)
仕事で成功を収めている先輩に共通するのはブレのないことです。その秘訣は自分が選択しなかった可能性にとらわれないことだとか。さまざまな選択肢があるなか、あれこれ迷いがちですが、自分の決断を信じて突き進むことが成功への一本道なのかもしれませんね。
言い訳をしない (ミーチェ・東京・パートナー無・48歳)
成功「要因」はわかりませんが、成功しているなと感じる方の共通点は「言い訳をしない」ことです。結果を真摯に受け止め、常に前向きに進むんでいる姿が潔い方は、すてきだと思います。「成功」という言葉は好きではありませんが……どこか実験とか試験の結果を連想します。
私の周囲の成功要因は…… (kyoko-o-55・兵庫・パートナー有・29歳)
好奇心と行動力、だと思います。佐々木かをりさんも、リポーターの仕事のきっかけは、「スタジオ見学に」と言われ、とにかく行ってみたということですから、やはり好奇心と行動力があったからでしょう。また、私の身近な人生と仕事の師匠である女性も、興味があればどこへでも実際に行って見る、感じる、ということを大事にされています。今まで周囲に無関心で無感動だった私も少しずつですが、いろいろなことに興味を持つようになり、それから良い方向へどんどん人生が進んでいっています。
3日目の円卓会議の議論は...
「土台は心。あながた取り組んでいることは?」
皆さんの考えている成功要因、たくさんいただきました。それらが私の期待していたことだったのでほっとしています(笑)。
worldyさん「自分をしっかり持っている人・常に前進していこうとする人」チャングムさん「冷静でありながら情熱的であったり、論理的思考でありながら感動する心を持ち合わせている」junnoさん「ブレのないこと。自分の決断を信じて突き進むこと」ミーチェさん「言い訳をしないこと」kyoko-o-55さん「好奇心と行動力」。
お気づきでしょうか。スキルや知識などの「テクニック」という人はいないのです。でも、私たちはすぐに「テクニック」を知りたがる。
「成功は80%が心理学」と言われ、「心」の方が知識・スキルより重要
なのです。ですから人生を前進させるためには、テクニックを学ぶより「心」を鍛えることが先決になります。正しい土台としての心(ポジティブ思考、姿勢、情熱、意欲、信念、忍耐、etc)をベースに自分のビジョンや目標(期限のついた夢)を設定し、それを実現するための知識やノウハウを学び、そして行動し続けていくことによってなりたい自分や達成したいことに到着します。
しかし、ここで気を付けることは、ポジティブ思考だけでもダメ。夢だけ持っていてもダメ。ノウハウだけでもダメ。行動だけでもダメ、だということ。
やる気いっぱいで前向きな人でも、向う方向(目標)がわからないと広い海を単に明るく漂流する。夢を持っていても、その実現に向けて具体的な行動をとらないと夢で終わる。どれだけ多く資格を持っていても、自分の達成したいことに関係ないと何の役にも立たない。そして、忙しく行動していても、同じところを回り続けるだけで空虚感がある。いかがでしょう。
さまざまな分野で活躍している人を見てみると、彼らはこれらすべてを持っているのです。それもこの順番で。
プラスの土台(心)からプラスの行動が生まれ、プラスの結果、そしてプラスの人生につながっていく。ですから、
プラスの人生にたどり着くには、土台を意識してプラスに変えることが出発点。
土台を変えると、環境・相手・結果も変わってくるからです。たとえば、多くのノウハウを持っていても、心が弱いと行動が続きませんよね。
さて、
皆さんがご自身の土台を変えたり、鍛えたりするためにやっていることは何ですか?
ノウハウは後といいましたが、これからは(やっと?)自分を変え人生を前進させるためのハウツーについてディスカッションしていきましょう。
パク・ジョアン・スックチャ
ワーク/ライフ・コンサルタント
「パク・ジョアン・スックチャさんとのwin-win対談」
人生のなかで自分がハッピーに生きるために
「仕事も家庭も望むのは贅沢ですか?」
優先順位を明確にしながら……
「イチローの偉業は努力による?」
次は打てるかなぁ……
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|