|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2055
ビジネスの年賀状、工夫していますか?
投票結果
27
73
253票
679票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年12月11日より
2006年12月15日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役
新年のお休みが明けて、まず取り掛かる仕事が年賀状の受け取りと返礼という方も多いのではないでしょうか。……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
初夢宝くじとか (kawakawa・東京・38歳)
何年か前にやったのですが、初夢宝くじを同封して年賀状代わりに送り、好評でした。あと裏側全面をスクラッチカード風にコーティングし、削る歓びをプレゼントするとか。でも相手に「今年一緒にこんな事しましょう」という具体的な提案メッセージが付いているのがホントのサプライズだったりしますよね。最近はギミックに走らず提案型にしています。
ビジネスチャンス! (未月・東京・パートナー有・32歳)
年賀状=ビジネスチャンス! というお言葉に目から鱗でした。今年から新しい事業を始めたので、早速年賀状に「一言」入れることにしました。せっかく出す年賀状、ちゃんと活用しなくっちゃ! ですね。
一言書き添えます (DiamondBar・千葉・パートナー有・37歳)
年賀状は会社支給のありきたりのものなので、手書きで一言入れるようにしています。年末年始の挨拶にいけない遠隔地のお客様には特に年賀状で日ごろの感謝の気持ちを伝えるようにしています。
みんなに伝えたい感謝の気持ち (Coco Bennie・広島・パートナー無・38歳)
大胆! 非常識と思われるかもしれませんが、私は、年賀状をあえて、ビジネスとプライベートに分けていません。「昨年、○○という仕事に恵まれ、私の生活の△△が変わりました。」という表現などを用いて、仕事上のお付き合いの方には、感謝の気持ちを、友人、親戚には、近況報告も兼ねて伝えられるようなメッセージを心がけています。また、海外へのクリスマスカードにはひらがなで「ありがとう」など日本語を知らない人にも分かってもらえる(?)ような言葉を毛筆で書き添えます。
オリジナリティ (junno・神奈川・パートナー有・36歳)
公務員ですので利害関係者との年賀状のやりとりはできませんし、職場でも虚礼廃止のため、私は友人以外には年賀状を出していません。しかし、父は長年趣味の版画を活かし、風景のスケッチを多色刷りして年賀状にしていました。1枚1枚とても手間のかかるものでしたが、在職中取引先にもとても好評で、すでに退職しましたが引き続き送ってほしいと頼まれているそうです。
困っています (恥ずかしくない日本を作りたい小市民・千葉パートナー有・)
二百通ぐらいまでは宛名を含め全て毛筆で書いていましたが、500百通を越えるころから印刷しています。顧客、上司、同僚、部下、友人、家族にわけてはいますが、折角の機会なのに、ちょっと添え書きをすることで数をこなしています。ちょっと悔しいですが、そんなことに甘んじています。
5日目の円卓会議の議論は...
「いただいた年賀状のフォローも大切に」
新年のお休みが明けて、まず取り掛かる仕事が年賀状の受け取りと返礼という方も多いのではないでしょうか。
いただいた年賀状が、こちらから既に出した方か、出していない方かわからなくて、結局返礼を出していなかった、という失敗もしました。最近はPCで名簿管理をしているので、たいぶ楽になりました。
年賀状が会社の住所の変更や、担当者の部署の異動のあいさつなどを兼ねていることもあるので、
確認やフォローが必要
かと思います。目についたコメントには、次回メールをするときに「今年から○○の事業が始まるそうですね。興味があります」、「新しい部署ではどんな事を担当なさっておられますか」と添えて、コミュニケーションのきっかけを作ることもあります。
また、こちらから年賀状をお出しした方から、思い出していただき、ご連絡をいただいたりするのはとても嬉しい事でもあります。いただく年賀状から、その会社の雰囲気や状況が何となく伝わってくるのも、面白いです(逆に弊社の年賀状がどのような印象を与えているかも気になりますが)。
お歳暮やお中元が虚礼廃止で減少する中、
さり気ない自社のPRができる年賀状
は工夫次第で、効果的で便利なビジネスのイメージアップツールになる気がします。
戸田江里子
ハッピーコム代表取締役
「年末の挨拶、クリスマスカードを送る?」
年末の忙しい時期だからこそ……
「年賀状はメールで済ませたい?」
一番大事なこと、それは……
「交換した名刺、人脈づくりに活用していますか?」
肩書きがないほうがいい場合も
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|