|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2068
今年のマネープラン、もう立てましたか?
投票結果
27
73
180票
481票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年01月15日より
2007年01月19日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
収入の安定が難しいとか、結婚や出産でライフイベントが控えているような時はお金の収支のバランスがつきま……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
プランいろいろ (sai1019・広島・パートナー有・28歳)
昨年は1年間家計簿をつけて、年間のお金の収支を把握しました。それを踏まえて今年はプランをいろいろ立てました。昨年、資格取得を目指して通信講座で勉強を始めたので、資格取得を目指すことに向けて貯蓄をしています。また、ライフプランを実際に立て、どれくらい費用が掛かるかをざっと算出し、今年の貯蓄目標を立てました。もう少し貯蓄の余裕ができたら、今度は投資にチャレンジしてみたいです。
株はじめ (Jerryb・東京・パートナー有・39歳)
新年早々、ここ数年ずっとウォッチしていた会社の株を買いました。相続で株を持ち、一通りの知識を身に付けましたが、自分で買ったのは初めてです。この会社には愛着があるので、成長を応援するつもりで買いました。今年はもう1つ、投資用の株を買います。(書いていて思いましたが、これでは「プラン」ではなく目標ですね)
ローンを組んで家を買います (snowysa・東京・パートナー有・38歳)
長年単身赴任で別々に暮らしていたパートナーが、東京の職場に転職することになりました。出産後、職場復帰してからずっと私と娘は、私の実家の一部屋に居候していましたが、今年はようやく3人の生活がスタートできます。ですので、自分たちの家を持つのが今年の目標。新しい家で、新しい生活と仕事を軌道に乗せるのが、この1年の目標です。
現在計画中 (petitlady・東京・パートナー無・27歳)
今年は、結婚という大きなイベントが待っている私たち。昨年末から、今年のマネープランについて、いろいろと話し合ってきました。まだ具体的な計画は完成していませんが、まもなくお互いの今年度の年収が明らかになるので、それを元に、詳細なマネープランに落とす予定です。楽しみなイベントも、これから必要なお金を考えると現実に引き戻されますが、マネープランをきちんと立てることで、逆に安心して迎えられると思っています。
目標はあります (ゆづき・宮城・パートナー有・35歳)
今年は前から気になっていた速読にチャレンジしてみようと思い、現在情報収集中です。それから、子連れで海外旅行に行きたいと思っているのですが、学校の関係もあり、これは来年の3月に実行したいと思っています。まだどちらも情報収集・検討中なので、マネープランまでまだ行きついていませんが、目標があると、そのことを考えているときは楽しく、目標のために時間管理をしようとか、稼ごうとか、仕事へのモチベーションが上がります。
したいことは山ほど (福井ななこ・パートナー有・31歳)
2〜3年後に車の買い替えと、長男就学前に家族で沖縄旅行、パートナーの仕事を手伝う自分のキャリアアップ、数年後の家のリフォーム等など……したいことはたくさんあるのですが、具体的なマネープランは立てていません。預貯金をきちんと把握し、運用もしてみたいと思います。この1週間で考えてみたいと思います。
毎年の目標 (andnao・佐賀・パートナー無・27歳)
私は毎年、貯蓄の目標を立てますが、それが実現したことがありません。やりたいことは山のようにあるのに、いざというとき自由になる資金がなく身動きが取れないのです。一番計画性がなく、みっともないように感じます。私が一番苦手としている貯蓄。今年こそはと思うのですが……。その分、自分には自己投資をしてきてはいるのですが、それだけでは……。私にとって最大の課題です。
2日目の円卓会議の議論は...
マネープランの前に「夢」ありき!
収入の安定が難しいとか、結婚や出産でライフイベントが控えているような時はお金の収支のバランスがつきませんよね。sai1019さんのように家計簿をつけて、収支を把握するのがまさに「正道」なのですが、通常は「マネープランをたてるも何も、まず、日々を過ごしてからだわ」てなことになってしまうケースも。
が、しかし!
「あとでやるから〜」方式は返上しましょう!
「現状はこうこうだから、ちょっと落ち着いてからマネープランを考える」「私の年齢であれば、だいたいこんな感じのマネープランでいい線いっているのでは」みたいに後回ししているうちに、わけがわかんない状態に。そして何もしないまま、ずるずると……。こんなふうになりがち。
特にマスコミ情報で自分の現状が「まあいい線いってる!」と錯覚を覚えているならご用心。子どもがいたらこんなマネープラン、将来はこんなふうにすれば何とかなるなど、納得→次第に慢心していると?
マネーマスコミが想定しているマス・タイプ=もっともいそうな消費者像に自分を予定調和させてしまうリスクあり!
自分が実現できるかもしれない最適プランを埋もれさせてしまうリスク
があります。
まず、自分がこの世に生まれてぜひとも成し遂げたいこと、やりたいこと
、でっかい夢を思い切り自分の中から引き出しましょう! マイノリティな内容で全然オッケー。そこから現状の把握、足りない分をどうするかの発想に入っていけば、前向きなマネープランが立てられると思います。
あと、今年、何かの金融商品、投資商品にチャレンジしてみるのは大いに賛成!
株式投資スタートのJerrybさん、がんばれー!
見ると聞くとは大違い。
まず、始めてしばらくは成功と失敗を繰り返し、ため息と弾む気持の両方を感じると思いますが、そこでできた体験はすべて「成功の母」となってくれます。
外貨と付き合うにしても、自分と相性のよい外貨がありますし、不動産を買うとしても、買ってみて賃貸のほうがよかったという人、やっぱり買ってよかったという人まちまちです。
なにしろ、
お金の問題は一生仕事
。
お肌のお手入れ、健康管理と同じようにゆめゆめおろそかにしては人生しくじります。なので、まだマネープランはでっかい人生の夢とともに描いてみるべし! やってみるべし!
さてさて、二日目の今日は?
企業では時価会計、キャッシュフローを重視します。私たちは月々の家計においてキャッシュフローを考えるケースが多いと思いますが、
一体全体、今の自分の全財産ってドレくらいあるのかな?
時価会計ではじいてみて、まず把握してみませんか?
そして、今の時点でのマネープランって適正なの? ってことを考えてみましょう。もし、今、シフトしている株なり、外貨なり、不動産が大幅に買値より減っていれば、合っていないマネープラン、間違った知識の元に配分した結果といえなくもありません。
そこで、
今の自分の全財産、時価会計して前より増えてる? あるいは減ってる?
この観点から考えて有効なマネープランを考えていきましょう。
引き続きご意見をお願いいたしますね。
木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
「大人気! 木村佳子の「カレンダー投資法」」
2007年2/15(木)、27(火)に講座開催! 近日、募集開始
「年末のマネー決算、出しましたか?」
早期発見、早期治療、できれば予防!
「計画的にお金を使っていますか?」
1カ月〜10年まで。計画と管理、自信ありますか
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|