自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2085
社長ブログ、参考になりますか?
投票結果
65  35  
596票 327票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2007年02月05日より
2007年02月09日まで
円卓会議とは

神原弥奈子
プロフィール
このテーマの議長
神原弥奈子 ニューズ・ツー・ユー 代表取締役社長
円卓会議議長一覧
みなさん、こんにちは。社長ブログアドバイザーとしてのたくさんのご意見、ありがとうございました!私自身……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 社員へのメッセージにもなる (tamao1867・福岡・パートナー無・28歳)
社長はすべての社員に毎日会って話をできるわけではありません。体外的なメッセージの発信であるブログが、結果として社内へのメッセージになることもあります。いろいろなブログを見たことがありますが、あまりに生活感の出すぎているもの・社長の書きたいことや趣味に偏っているものは読んでいて意味がないし、逆に悪い印象を持ちます。社外・社内の不特定多数へのメッセージということを踏まえたうえで、経営方針を踏まえたメッセージがあると、毎日の仕事をするうえで大変参考になります。

yes 日々の感動を伝えて欲しい (ハルミン・東京・パートナー無・30歳)
私が広報担当者(?)なら、男女問わず、社長の魅力的な人物像が伝わるようなブログにしてもらいます。分量でいえば「ワーク」1、「ライフ」2くらい。ワーク面についても、新商品の宣伝より開発秘話、自分が過去の失敗から学んだこと、尊敬する人、ライフ面は、書ける範囲で家族のこと、心に残る師、感動した本、そしてたまに哲学。感動を記すブログ。ファンを増やすにはこれだと思います。いかがでしょうか?

yes 先にあるもの (ショーン・東京)
仕事・会社を通して社会とどう繋がっていきたいのか、どんな社会貢献をしたいのか、ということを書いてほしいです。仕事の先にある想いを語ることで、それに賛同してくれる人が集まってくれたら嬉しいです。商品やサービスは、そういった想いが形になったものと私は考えているので、PRそのものよりも、想いを伝えることでPRに役立ててほしいです。

yes 悪いところも正直に! (あんぱんち・北海道・パートナー有・35歳)
社内の良くないシステムも正直に発信することで、社員への熱いメッセージになるのではないでしょうか。ただし、ムチだけでなく飴も必要ですので、こんないいことがあった、と日常を書いていくのはどうでしょう。

no 私の会社のブログは…… (yone28・神奈川・パートナー無・36歳)
私が勤めている会社の副社長がブログをやっていますが、プライベートを出しすぎて、読んでいる私は「???」と思うところが多いです。女性ですが、絵文字を使い過ぎるし、内容が子どもっぽいです。エステを経営しているので、それがお客様から受け入れられるのかもしれませんが、個人的にはもっと大人っぽいブログにしてくれ〜と思います。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「社長ブログで企業文化が見えてくる」
みなさん、こんにちは。社長ブログアドバイザーとしてのたくさんのご意見、ありがとうございました!私自身、とっても参考になります。
やはり、アドバイザーの立場になると、自社の強みを伝えてほしい! というご意見が多いですね。

tamao1867さんの「経営方針を踏まえたメッセージがあると、毎日の仕事をするうえで大変参考になります」という意見や「PRそのものよりも、想いを伝えることでPRに役立ててほしい」というショーンさんの意見は、社長ブログに対する代表的な考えかたですね。

一方で、あまりにもパーソナルな情報が多すぎたりすると、受け手に悪影響を及ぼすこともあるかもしれません。ハルミンさんの「ワーク」1、「ライフ」2というバランスは、これまで意識したことがありませんでしたが、仕事への姿勢、プライベートでのパーソナリティもアピールできる、絶妙なバランスかもしれません。
社長のキャラクターを通じて、会社の雰囲気を伝えるのも大事ですね。

客観的な視点から事実を伝えようとするのが、企業の公式サイトに掲載されている情報。それに対して、社長ブログは、企業の顔として書かれている面が強いので、その中には、自社のアピールや社長としての思いが増えてくるものです。
社長ブログから、会社文化を知ることができるといっても過言ではないでしょう。

さて、明日はいよいよ最終日。
みなさんが愛読している社長ブログを紹介していただけますか? どういう点がお気に入りなのかも一緒に教えてください。楽しみにしています。

神原弥奈子
ニューズ・ツー・ユー 代表取締役社長
神原弥奈子


関連参考情報
■ 「ブログを仕事や生活に役立てていますか?」
大切なのは、自ら情報を選び取る力
■ 「ブログをビジネスに活用できると思いますか?」
活用のポイントは、書き手の誠意と……
■ 「あなたのホームページ、営業効果ありますか?」
ビジネスの「必需品」
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english