|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2128
「あの時、やってて良かった」と思うことがありますか?
投票結果
93
7
992票
74票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年03月26日より
2007年03月30日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
中谷彰宏 作家
なかなか行動を起こせない理由は、簡単です。「それをして、ムダになったらどうしよう」と思うからです。 ……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
副産物はメンタルなもの (蓬莱山・北海道・パートナー無・36歳)
大学院生時代、研究室で発行する雑誌の編集を担当しました。仲間に手伝ってもらったにもかかわらず、完成した雑誌に誤字があまりにも多く、もう一度編集して再発行することになりました。大失敗です。1年近く落ち込みました。それから10年後に専任の仕事を得て、大学内のさまざまな業務に携わるようになってから、ある時に同僚に指摘されて気付いたのは、自分に協調性や慎重さが身に付いていることでした。編集の大失敗のおかげで、おそらく『万能感』がなくなったことの副産物だと思います。
自分ができなかった経験から (non蒼papa・千葉・パートナー有・46歳)
試験対策で勉強を教わっていたときには、講義は分かりやすいのに、なぜ自分は答案が書けないんだろう? と思うことがしばしばありました。振り返ると、社会人だから時間がないということを言い訳に、自分でできるまで繰り返しトレーニングすることが欠けていました。今、部下をリードする立場になって、仕事を分りやすく教えて安心感を与えるだけでは不足で、すぐ実践し、分かっていない部分にも気づいてもらうようにしています。遠いところで、こんなことも副産物として関係しているのではないかと思います。
結婚しなくてよかった (愛、感謝、夢、笑い・大阪・パートナー有・27歳)
やってて良かったこととは逆ですが、一度結婚の話が浮上した時、結婚しなくてよかったと思っています。「絶対にこの人と結婚する」という相手だったのですが、事情で泣く泣く断念しました。でもその後、仕事で抜擢されて重要な海外出張などを任せていただいたり、会社案内にも掲載されたり。あの時結婚していたら、既に子どもがいてそれどころじゃなかったのではないかと思います。ちなみに、その時結婚しなかった相手と、半年前に結婚しました。
5日目の円卓会議の議論は...
「今、目の前に与えられたことを精一杯するのが、キャリア・アップだ。」
なかなか行動を起こせない理由は、簡単です。
「それをして、ムダになったらどうしよう」と思うからです。
「あれをやってて良かった」ということはたくさん思い出せます。
「あんなこと、やらなければよかった」とか「やっても、結局、ムダだった」ということは、意外に、思い出せないものです。
思い出せないのではなく、ムダになることは、ないからです。
最初の目的が果たせなかったら、どんなに素晴らしい副産物が手に入っても、ムダだったと感じてしまっているにすぎません。
思うようにいくことも、成功。
思うようにいかないことも、成功です。
過去を振り返ることだけが、目的ではありません。
振り返って、こんな副産物が手に入って、結果オーライと考えると、今日、一歩を踏み出すこともできるはずです。
僕は、学生時代、毎月100本、映画館で映画を見ることをノルマにしていました。
今、僕の仕事は、ダイレクトに映画ではありませんが、2つ、副産物を手に入れました。
椅子に座り続ける体力。
スケジュールをやりくりする時間活用力。
キャリア・アップとは、今、目の前に与えられたことを、精一杯することなのです。
中谷彰宏
作家
「やり直したいことが、ありますか?」
大切なのは「懲りない力」!?
「実現するのに10年かかることを、毎日、何かコツコツしていますか?」
すごいのは、「一見、なんでもないこと」を……
「「大人のスピード勉強法」講座」
たくさんのご参加、ありがとうございました
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|