自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2151
検索サービス上手に使ってますか?
投票結果
62  38  
524票 328票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2007年04月23日より
2007年04月27日まで
円卓会議とは

関口和一
プロフィール
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
円卓会議議長一覧
皆さん、こんにちは。関口です。本日、フランクフルトからボンを経由して、夕方にハイデルベルクに着きまし……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 検索は得意ですが…… (Struppi・海外・パートナー有・34歳)
仕事がらリサーチをインターネットでしなければいけないことも多いので、検索によって自分の知りたい情報をいろいろな言語でできるようになったのはいいのですが、国や信用の置ける機関が出している情報はいいとしても、今やブログなど素人の適当に書いた情報にたくさんぶちあたります。よって、検索でたくさん情報を得られても、どれが信用できるものかがますます分からなくなってきました。信頼度も表示できるような検索サービスが早く出てきてほしいです。

yes 2つの相関関係 (dokinchn・東京・パートナー無・43歳)
仕事がら、Googleなどのいろいろな検索エンジンを使用しています。簡単な検索はたいてい大丈夫ですが、2つの事柄の相関関係を導き出すには、ちょっと難しいかなと思います。

no 仕事柄、多用はできません (IPウーマン・37歳)
新規発明につき特許出願する際に、不明な技術用語が出てくる度にGoogleなどで検索して調べていました。しかし、「この分野の技術に興味を持っている人がいることが第三者に分かってしまう(ひいては新規発明のキーテクノロジーが公知になってしまう)虞があるから、あまりネット検索しないでくれ」と、とあるクライアントに指摘されて以来、検索情報が特定の会社に集まることの危険性を考えるようになりました。裁判例もなく、法整備も完全ではない分野であり、どうすべきか悩んでいます。

no 効率良い検索方法は? (youyouchan・東京・パートナー有・30歳)
仕事で新聞雑誌記事検索をよく利用します。的確な検索条件の場合は、すぐに知りたい情報を得ることができます。一方、「この業界でこんな記事」と大まかな依頼の時は、検索の前にまずその業界を文献等で調べて、選択キーワードを選んでいかねばなりません。その時、私のスクリーニングで漏れてしまう情報があるかもしれません。そのようなミスがない検索方法を探しています。

no 情報を発信する立場として (junno・神奈川・パートナー有・37歳)
関口さんの「役所の報告書だけを検索したい場合には……PDFファイルのみを検索すると、確かな情報だけを入手することができます」には参りました。私の勤務する役所では、ホームページを作れる職員が、担当業務の傍らに作業して公開している状況です。そのため、なかなか利用しやすく、また、検索にうまくひっかかるようなものを作る余裕がありません(外注する予算もなし)。情報を発信する立場としても、検索サービスを上手に使って、より多くの人に情報が届くようにしなければならないと肝に銘じました。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「最終的な価値判断、その担い手は……」
皆さん、こんにちは。関口です。本日、フランクフルトからボンを経由して、夕方にハイデルベルクに着きました。この近くで有力なERP企業を取材して(と言うとご存じの方はわかってしまいますが)、明日午後の便でモナコに向かいます。

仕事がら滞在先のホテルでブロードバンドをよく使いますが、ドイツは意外に高いのにびっくりしました。米国ですと、たいていは24時間で9.99ドルというのが相場ですが、18〜20ユーロしており、米国のおよそ2.6倍の計算になります。

話がそれましたが、今回も1週間、ありがとうございました。皆さんがいろいろな検索サービスの使い方をご紹介して下さったおかげで、私自身もたいへん勉強になりました。ありがとうございます。

さて本日で締めくくりになりますが、一言でいうと、検索サービスは万能ではないということでしょうか。最終的な価値判断は、やはり我々自身がしなければならず、変に検索サービスを信頼すると大変なことになってしまうようです。

Struppiさんが指摘されているように、最近はブログの情報がたくさんネット上に上がっています。グーグルの検索システムでは、リンクが多くはられているほうが優先されますので、どうしても検索結果の上位にこうしたブログ情報が表示されがちです。

もちろんブログ情報が悪いわけではなく、自分が気が付かなかった視点を提供してくれたり、大変有用だと私は思っています。ただ、時に第三者のコンテンツをそのまま引用しているブログサイトもありますので、やはりその内容が正しいのかどうか検証する必要があるでしょう。

これは拙書『情報探索術』の中でもご紹介しましたが、あやしい情報はクオーテンションマークでくくって、長めの文章をそのまま検索されることをお勧めします。私がこの方法を思い立ったのは、大学などで授業をした際の学生の答案や論文をチェックするためです。

答案や論文の評価をする際にたまに学生とは思えぬ出来映えのレポートがあったりします。そういう時には要注意です。その中のあるフレーズをネットで検索すると、まったく同じ内容の文章に出くわしたりするものです。

ですからブログ情報が検索結果として出てきた場合、それが第三者の引用であるかどうかをチェックする必要があるでしょう。ヤフーのサイトに行くと、ブログだけを検索するサービスがありますが、私は同社の井上社長に「できたら逆にブログ情報が出ないようにしてほしい」と伝えたところ、「なるほど」と言ってらっしゃいますので、いずれそういうサービスも出てくるでしょう。

本格的な連休入りはこれからですが、皆さんのますますのご活躍を祈っております。

関口和一
日本経済新聞編集委員
関口和一


関連参考情報
■ 「田丸美寿々さんとのwin-win対談」
情報の雑食は、とても楽しい
■ 「机の上の情報、他の人でもわかるように整理していますか?」
情報共有を実現する必要条件は職場の……
■ 「ビジネスパーソンが知っておくべき著作権の常識・非常識」
インターネットの情報利用術
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english