|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2374
受験日の食事、考えましたか?
投票結果
53
47
226票
197票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年02月18日より
2008年02月22日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
古旗照美 管理栄養士 健康運動指導士
こんにちは。しょくスポーツの古旗(こばた)です。冬らしい寒い日が続いていますね。インフルエンザが心配……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
こんにちは。しょくスポーツの古旗(こばた)です。冬らしい寒い日が続いていますね。インフルエンザが心配な時期ですが、みなさん手洗い・うがいなどの風邪対策、しっかりなさってらっしゃいますか。
さて、今回のテーマは『受験日の食事』についてです。“受験なんて遠い昔のはなし”と思ってらっしゃる方もいるかもしれませんが、“受験”と一口に言っても、幼稚園や小学校のお受験から、中学、高校、大学、大学院、そして就職や資格取得、昇進試験まで、様々な受験があります。試験の難易度は大きく異なっても、きっと、どの受験も大なり小なりプレッシャーを感じることでしょう。そういった状況の中で自分の持っている力(知識)を最大限発揮することが受験では求められますから、心身ともにベストな状態にしておくことが重要になります。
では、そのベストコンディションづくりに欠かせないことは…… と言うと、食事や休養などでしょう。特に食事の場合、食べ過ぎでも食べなさ過ぎでも集中力を欠いてしまい兼ねません。そこで皆さまに質問です。
『受験日の食事、考えましたか?』Yesの方は、何の受験の時に、どういった面で食事の工夫をされたかを教えてください。また、Noの方はなぜNoなのか、その理由を投稿してくださいね。
皆さまからの投稿・投票、楽しみにしています。一週間どうぞよろしくお願いします。
古旗照美
管理栄養士 健康運動指導士
「毎日の食事で健康づくり、実践していますか?」
カゼを予防するためには、バランスの良い食事をとることも大切
「佐々木かをり対談 win-win > 第104回 張 晞さん」
日本の中学受験の残酷さを体験しました
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|