自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2427
20分以内のスピード調理を実践したい?
投票結果
93  7  
1002票 80票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2008年04月21日より
2008年04月25日まで
円卓会議とは

古旗照美
プロフィール
このテーマの議長
古旗照美 管理栄養士 健康運動指導士
円卓会議議長一覧
最終日、本サーベイの結果は、Yes93%、No7%で、スピード調理を実践したい方の割合が圧倒的に多くみられまし……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 保温調理鍋 (ハスカップ・栃木・パートナー有・45歳)
「調理器具を活用する」という話題はもうすでにでていますが、保温調理鍋もとても便利です。カレーやスープ、煮物などの材料と調味料を鍋に入れて、沸騰させること5分程度。あとは保温状態にして20分もすれば出来上がり。この間、ほかの仕事ができますし、保温調理中は火を使わないので、外出することもできます。朝、用意して、夕方帰って来たら、できているのもうれしいです。

yes なるべく「切らない」 (りの*2・東京・パートナー有・37歳)
平日は仕事をしており、平日の夕飯は時間をかけられません。私の場合、材料を「切る」ことが一番時間がかかるので、なるべく「切る」手順が減るようにしています。例えば、肉は切り落としでバラ凍結のものを買い、解凍せずそのまま使う。魚は下処理済みでそのまま調理できるものを買う。素材缶を使う、などです。コーン、大豆、黒豆、ひじきなどの素材缶は非常に便利です。黒豆やひじきは、お米に昆布と塩、酒を入れてタイマーで炊いておき、最後に缶詰を開けて簡単混ぜご飯などにもなります。

yes 食事は毎日続くもの。。 (syura・神奈川・パートナー有・47歳)
マカロニやパスタをゆでるお湯に卵を入れておいてゆで卵を同時につくる。パスタをあげる2分前に、キャベツの大きな葉を入れて、ゆでキャベツ。炊飯器によく洗った1本にんじんやサツマイモをアルミホイルで包んだものを入れておいて、蒸し根菜。また、大鍋でもダブルにして、上と下で別の料理。灰汁やにおいが少ないものを組み合わせます。スピードよりも効率系ですね。あと、夕食の後片付け後、残りご飯で次の日のお稲荷さんや、おにぎりを作ったり。食べ盛りの子どもの間食対策をします。

yes 倍量作る。途中で冷凍! (のうみん・神奈川・パートナー有・32歳)
時間のあるときに、たくさんの野菜が入った豚汁を作ります。とにかく冷蔵庫にある野菜を片っ端から入れて、具に火が通ったら味噌を入れる前に半量タッパーに取り分けて冷凍します。時間がなくてメインが卵焼き! なんてときもこの「具沢山豚汁のもと」があれば大助かり。冷凍うどんをいれて煮込みうどんにも。あとは、肉や魚の切り身を味噌とみりんを混ぜたものに漬けておき、グリルで焼く。買出しした休日にここまで仕込んでから、冷蔵・冷凍すると平日断然楽です。お肉が柔らかくなる利点もあり。

yes 本日実践しました (chezclara・東京・パートナー有・51歳)
実は新宿の百貨店で開かれている食卓展で購入した食材で超簡単料理を実践。生のほうれん草入りパスタをゆでる間に、セミドライトマトとバジルをオリーブオイルで焼き、パスタとあえました。またサラダブーケをさっと洗い、レモン果汁・オリーブオイル・塩コショウでさっとまぜ、簡単サラダ。しめて20分でした。ハーおいしかったです。

yes 実践したいのは山々ですが (Tosuku・東京・パートナー有・48歳)
ごく簡単な朝食の用意をしながら家族の分の昼弁当を作り夜弁当も用意しています。もう我が家では夕食を作るのはここ半年以上しなくなりました。他の家族は料理ができないし自分も仕事から帰るとヘトヘトだし、お腹もペコペコなので「夜弁当」を編み出しました。夕方はラクですが家族の三食を約1時間半で作っているのでスピード調理と言えるかどうか。家族があちらは肉は嫌、こちらは魚と野菜は嫌、と我儘で困っていますが何とかやりくりしています。しかしもっといいアイディアがほしいです。

yes 続かない…… (BOSWELLIA・愛知・パートナー有・45歳)
今の私ですと20分のスピード調理をするのにその準備に1時間ぐらいかかりそうな気がします。献立を決めて材料を揃えて頭の中で段取りして……。たぶん1日でやめてしまいそうです。こつなどがわかったら楽しく続けれそうですが。今は食材を配達してもらってます。そこのスピード料理は確かに15分でできます。半分出来上がっているものを使ってますが。

yes 3 step cooking (mopi・神奈川パートナー有・)
という料理本を見つけ、重宝してます。レンジで唐揚げやフライパンで焼くパンなど、目から鱗のお料理はどれもおいしく簡単で早い。仕事をしてる日どころか休みの日にも参考にしてます。ル・クルーゼは火の通りもよく大好きですが、みなさんさらに圧力鍋を便利に使っているようで。欲しくなってきました。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
スピード調理にも愛情を!
最終日、本サーベイの結果は、Yes93%、No7%で、スピード調理を実践したい方の割合が圧倒的に多くみられました。また、今週のサーベイランキングでは、本サーベイが見事1位を獲得。関心の高さに驚くと同時に、ご投稿・投票くださった方、読者の皆様に御礼申し上げます。どうもありがとうございました!

さて、一週間にわたりスピード調理のコツを紹介して参りましたが、最後にもう一度まとめておきましょう。

【1】 調理器具の特性を理解して上手に活用
時間を要する煮込み料理には圧力鍋、少量の青じそを「切る」場合には包丁ではなくキッチンバサミを利用するといった具合に、食材の特性やボリュームなどを考え、適した調理器具を活用すると時間短縮につながります。便利な調理器具例として、チャック付きの保存袋(ビニール袋でもOK)やハンドブレンダー、スライサー、キッチンバサミ、オーブン、レンジ、グリル、炊飯器、中華鍋、キッチンタイマーなどが挙げられるでしょう。中華鍋は炒め物のときのみに使用するのではなく、熱伝導が良い特徴を活かし、急いでパスタや野菜を茹でる場合にも利用するなど工夫すると、さらにスピード調理に磨きがかかることでしょう。

【2】 調理前のシュミレーションが最大のコツ
頭の中で調理手順をシュミレーションしておくことで効率よく調理が行えます。

【3】 スピード調理に向く食材の活用
シンプルな料理でもおいしく食すことができる旬の食材や、手やキッチンバサミで「切る」作業ができる食材、生でも食べられる食材、缶詰や乾物などはスピード調理に便利な食材です。

【4】 まとめ調理でバラエティー豊かな食卓に
一度に調理時間を確保しにくい場合には、「作り置き」を行ったり、市販の惣菜や複合の調味料、半加工品なども活用すると短時間で食事の準備ができます。また、1鍋で主菜・副菜・汁ものを調理するのもスピード調理につながります。

そして、上記以外に私が大切にしたい、してほしいことは、どんなにスピードアップした調理を行う場合でも、作り手の真心、愛情は忘れないでほしいと思います。

みなさんからもたくさんの投稿をいただき、私自身も学ばせていただきました。一週間、どうもありがとうございました。

古旗照美
管理栄養士 健康運動指導士
古旗照美


関連参考情報
■ 「平日の夕食、自宅で調理をしていますか?」
「自宅で調理する理由、調理しない理由」
■ 「中井美穂さんが問いかける「家で料理する?」」
作りたくない日、マンネリ化した時……どうしていますか?
■ 「「キヨズ・キッチン」オーナー南清貴 さんが問いかける 「料理は苦手だと思っている?」」
ほんとうは料理に上手・下手というのはない。
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english