|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2156
平日の夕食、自宅で調理をしていますか?
投票結果
72
28
572票
222票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年05月07日より
2007年05月11日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
道畑美希 東洋大学講師 フードビジネス・コーディネーター
連休明けの1週間、いつもの生活リズムを取り戻すには、少しばかりエネルギーが必要です。食事の支度も、普……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
連休明けの1週間、いつもの生活リズムを取り戻すには、少しばかりエネルギーが必要です。食事の支度も、普段と休日とでは、ちょっと勝手が違うものです。休日は、一日食事づくりに追われることもありますが、外出して外食すれば、食事づくりから開放されることもあります。
いつもの生活に戻れば、あわただしい中での食事支度。月曜日から早朝のお弁当づくりを再開された方もいらっしゃることでしょう。
平日の料理は、いかに時間を節約し、効率よく仕上げるか
ということに、力点を置いているという方が多いのではないでしょうか。
私の普段の料理は「素早く、簡単」がモットーです。お惣菜を利用することもあります。先月末に、昨年度の外食・中食(弁当・惣菜)の市場規模が発表されましたが、
外食市場はここ数年、縮小する一方、弁当・惣菜の市場は、成長を続け
、今では6兆円を超える市場となっています。この統計を見るまでもなく、デパ地下やスーパーの惣菜売り場の賑わいからも、惣菜を利用される機会が増えていることは、日々実感できることです。
また、最近では、温めるだけで、おいしい料理ができあがる
レンジ食品や冷凍食品など、加工食品の質の向上もめざましく
、このような加工食品が食卓に登場することも増えていることと思います。
ということで、今週は、「平日の夕食、自分で調理をしていますか?」というテーマで、サーベイを進めたいと思います。
つくる、つくらないというご意見だけでなく
、「速攻!ハヤワザ料理」や「時間をヤリクリしながらもこんなご馳走をつくっているわ」など、具体的料理レシピなどもお待ちしています。
道畑美希
東洋大学講師 フードビジネス・コーディネーター
「今年こそ、食生活を改善したい?」
健康と美が手に入るかどうかはコレしだい
「料理は栄養よりも、まず味ありき?」
ケンタロウさんが問い掛けます
「服部幸應さんとのwin-win対談」
世界一、料理のできない子供たち
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|