|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2491
洞爺湖サミットに、注目していますか?
投票結果
69
31
319票
143票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2008年07月07日より
2008年07月11日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
山田厚史 朝日新聞 シニアライター
それにしても東京はものものしい警戒ぶりです。駅や交差点にお巡りさんがやたら目立つ。そうか、サミットか……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
それにしても東京はものものしい警戒ぶりです。駅や交差点にお巡りさんがやたら目立つ。そうか、サミットか、テロに目を光らせているんだな、と実感します。
先進国サミットは今年で34回目、日本では5回目です。今回は「地球環境」が中心議題。季節外れの台風や干ばつ、北極の氷やヒマラヤの氷河が溶けだしています。洞爺湖に集まる8カ国の首脳が
CO2の排出を抑える「温暖化対策」に関して、毅然とした共同歩調に踏み出せるでしょうか
。
問題は環境だけではありません。石油や食糧の価格が高騰し、世界中で人々の暮らしが脅かされています。日本でも、食品や電気料金など物価が一斉に上がっています。給料が上がらず生活費だけがどんどんかさむ。なんとかならないか、皆思っています。
中国やインドなど途上国が豊かになり、資源や食糧がひっ迫し始めたことが背景にあります。怒とうのごとく世界を駆け回る投機資金が原油や農産物の相場を煽っていることも見逃せません。
こうした
世界規模の混乱に対応するのがサミットの役割
ですが、定例行事になった今のサミットに、それだけの活力ややる気があるのでしょうか。
議長役は福田首相です。重い責任を抱えているのは米国ですが、ブッシュ大統領はまもなく任期切れです。多くの問題を抱える中国はメンバーではありません。
果たして洞爺湖サミットは、混沌たる世界に有効な対応を示せるでしょうか。それとも華やかな政治ショーに終わってしまうのか。
どこまで期待していいのか。そんなサミットですが、皆さんは、注目していますか?
山田厚史
朝日新聞 シニアライター
「「ニュースの見方」(関口和一/大門小百合/山田厚史/手嶋龍一)」
過去の国際女性ビジネス会議リポート > 分科会の様子
「洞爺湖サミットに関心がありますか?(2008年5月)」
国連環境計画顧問、末吉竹二郎さんが投げかける
「ポスト京都、日本の役割は大きいと思いますか?」
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|