自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2783
PCやネットの活用で、生き方の選択肢が増えた?
投票結果
84  16  
405票 80票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2009年07月27日より
2009年07月31日まで
円卓会議とは

戸田江里子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
戸田江里子 ハッピーコム代表取締役
円卓会議議長一覧
「PCやネットの活用で将来どんな生き方ができたらよいか」との投げかけに、多数の発言ありがとうございまし……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 益々人脈が広がって (kimirie・兵庫県・パートナー無・38歳)
他にも書かれているmixiをはじめ、この円卓会議もそうですし、また、名刺にメールアドレスを印刷したことによって、ちょっと名刺交換をさせていただいた方、また、ご本を拝読し、そこにホームページが記載されていたことによって、そこに残した足跡からも出会いがありました。今は、そういった一部を除いては、まだまだ出会い系サイトなど、ちょっと信頼できない感じも多いので、もっと安全に素敵な出会いがあり、いろんな知識が増やせるそんな生き方をしたいです。

yes もっと発信したい (jugon・東京都)
今はmixiだけですが、Twitterとかにもトライしてみたいです。街を歩いていて珍しいものを見つけたら写真にとってすぐ披露するとか、旅先の様子を伝えるとか、まだ他の人が知らなそうなことを自分が知ったときに発信するとか……。自分が発信者になることで、緊張感と充実感をもって暮らせるように思います。

yes 個を発信できる (miyabi00000・岐阜県・パートナー無・33歳)
PCやネットがあるおかげで、「個人」というものを発信する手段の敷居が低くなったように感じます。今後も、その敷居はどんどん低くなっていくので、自分が主体性を持ってそれらツールを使っているかどうかがキーポイントになってくるのではないでしょうか。「自分」を見失わず、個性を表現できる場として使って行けたらいいなと思います。

yes ストレスフリーな生き方 (glenmorange・神奈川県・パートナー無・43歳)
いつでもどこでも高速でネットがつながるようになって来ましたが、まだ環境によってはつながりにくかったり遅かったりしてイライラします。例えば、家でもオフィスでも街でも無線が使えて、iPhoneぐらいの機器でネットにつながるなら、本当に場所と時間を問わずに、情報入手も発信もコミュニケーションもできるようになり、私のストレスもかなり軽減されるはず。あと一歩だと思います。

yes 外出できない人に朗報 (ダイナ・東京都パートナー有・)
老人や体の不自由な方にとって、PCは世界とつながる素晴らしいツールだと思います。PCを自由に使いこなす今の若い世代が老人になる頃には、在宅で生産性をあげることのできる職種が増えるのではないでしょうか。まだまだITの世界には無限の可能性があると思います。

yes 共通の趣味の友人が増えて (しろしろしいなパートナー無・)
遠方であったりお互いの時間の都合の合わない相手でも、ネット上のコミュニティではやり取りが出来るので大変助かっています。この円卓会議も、さまざまな年代、職種、環境の人たちの率直な意見が聞けるので自分の知識欲を刺激するのに役立っています。みなさんに触発され、意見を発する習慣もついてきたように思います。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
自分自身が正直に情報発信してみることが、よい選択肢を得るきっかけ に
「PCやネットの活用で将来どんな生き方ができたらよいか」との投げかけに、多数の発言ありがとうございました。

自分、個を発信したい、人脈や仕事の幅を広げたい、ネット環境が進化してもっとストレスフリーに、在宅勤務で生産性をあげたい等、いろいろな生き方への可能性を感じます。

しろしろしいなさんの投稿にもありましたが、私自身もこの「円卓会議」で、いろいろな価値観を持つ人の意見に触れたり、自分の意見を発信する事は、自分の知識欲を刺激したり、新しい生き方を目指してスイッチが入るきっかけになることが多いです。

皆さんご存知のように、ネットの世界は玉石混合の情報があふれています。いろいろな情報に惑わされることも多いです。そんな中で私が心がけていることは、まずは「自分自身が正直に素直に情報発信してみる」事です。ある意味愚直な事かもしれません。ただ、素直な情報には、真摯なアドバイスが返ってきたり、同じ思いを持つ人たちが集まってきたりします。

例えば、ボランティアをしたいけど、時間の制約もあるし、なかなか一歩踏み出せないでいる人たちが集まり、イベントで観客誘導の手伝いをしたり等、「アフリカや東南アジアの国々で人々を救いたい……」ではなく、身近な一歩を踏みだすきっかけを作ることが大切ではないかと思います。よく言う「類は友を呼ぶ」です。そこからよい選択肢が生まれるきっかけになる気がします。

戸田江里子
ハッピーコム代表取締役
戸田江里子


関連参考情報
■ 「インターネットがないと窒息する」
積極的なライフスタイルにこそインターネットが必要
■ 「ITの進歩で働き方が変わりましたか?」
ワークスタイル・ライフスタイルにもたらした変化とは?
■ 「インターネットを活用して、より多くの人たちの声が反映される経済社会を作りたい」
イー・ウーマン「働く人の円卓会議」とは……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english