自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2819
続く円高、あなたにも影響が出ていますか?
投票結果
55  45  
105票 86票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2009年10月12日より
2009年10月16日まで
円卓会議とは

高成田享
プロフィール
このテーマの議長
高成田享 朝日新聞石巻支局長
円卓会議議長一覧
為替市場での円高が続いています。というよりも、ドル安でしょうか。ドル建ての金(きん)が1オンス=1,00……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
為替市場での円高が続いています。というよりも、ドル安でしょうか。ドル建ての金(きん)が1オンス=1,000ドルを突破し、過去最高値を更新したなどと聞くと、基軸通貨としてドルの信任が揺らいでいることがよくわかります。

円高になると、まず消費者として考えるのが、海外旅行や海外ブランドの値下がり。今夏はハワイ旅行のツアーに参加するつもりで、パスポートを更新したのに仕事で断念した経緯もあるので、円高と聞くとハワイが浮かんできます。

輸出産業は厳しいでしょうね。日本は、バブル不況のあとの景気回復が結局は輸出に依存していたために、金融の傷みが少なかった割にはリーマンショックの余波が大きかった、といわれています。自動車、エレクトロニクスなどの輸出産業は、リーマンショックから十分に立ち直っていないところに、今回の円高の波で、泣きっ面に蜂ではないでしょうか。

輸出産業は、中小企業の裾野を広げたピラミッド型になっているので、円高は景気全体に影響を及ぼすことになると思います。円高になれば、国内よりも海外の工場を使ったほうが有利になるわけで、雇用のさらなる悪化も懸念されます。

円高がどんな影響を与えているか、自分の身の回りから点検し、議論してみましょう。

高成田享
朝日新聞石巻支局長
高成田享


関連参考情報
■ 「円高になると何かトクしますか?」
2008年4月の円卓会議。円高のメリット・デメリットとは。
■ 「金(ゴールド)って買ってみたい?」
投資の選択肢として、どうなんでしょうか。
■ 「いま、不動産を買いたいですか?」
すべてはリーマンショックから始まった……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english