|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2833
金(ゴールド)、持っていますか?
投票結果
25
75
141票
413票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年10月26日より
2009年10月30日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
田嶋智太郎 経済アナリスト
皆さんからいただく投票の状況、投稿の内容を拝見して、議長はよくわかりました。 「何が?」って、それは……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
円建て金価格の予想 (モリッシー・茨城県・パートナー無・36歳)
金はジュエリーでも持っていません(18Kのネックレスがあったのですが失くしました)が、金投資には大変興味があり、数年前から情報収集しています。ただ為替との関係が難しいと思っています。円建て金価格の予想ですが、私は今後も値上がりが期待できると思います。理由は1日目に述べられていた中国の影響です。元はもっと強くなりそうだし、もし日本国内での価格が比較的安かったら、買いに来るかと。不動産市場もですが、「買い手は日本人だけではない」ことを忘れないようにしています。
予測がつきません (asabirakimaru・神奈川県・41歳)
田嶋さんがおっしゃるように、円建て金価格はドル建て価格にドル/円レートをかけるわけですから、そうなると「金そのものの需給バランス」と「為替変動」と「政情」などが複合的にからんできて、見当がつきません……。日本で、ドル建てで金を買うことはできますか?
買ってみようか (Kirk・千葉県パートナー無・)
今週の円卓会議を見ていて興味が出てきました。円高や世界情勢から考えると、円建て金価格はまだ値下がりする可能性もあるわけですよね。あるいは、そうでなくても、今までとは違った投資対象として金を買ってみようかと。ところで、金ビギナーが最初に手を出すにはどのような金商品が適しているのか知りたいです。
4日目の円卓会議の議論は...
日本円の価値と金の関係
皆さんからいただく投票の状況、投稿の内容を拝見して、議長はよくわかりました。
「何が?」って、それは「多くの皆さんが、今後もしばらく
日本円というペーパーマネーの価値は一定水準に維持されると考えている
のだな……」ということです。
「日本や日本円の将来を悲観しない」──それは、日本人としてあるべきことかもしれません。
しかし、議長が知る人々のなかには「その将来」を相当に悲観している人が少なくありません。
きっと、それが
金に興味を惹かれ、金を購入・保有している理由の一つ
なのでしょう。
つまり、「金の価格が値上がりすると思う」から金を保有しているというよりも
「日本円の価値が相当程度低下する心配がある」から金を持っているという人が少なからず存在する
ということです。
ご承知の通り、今後、日本の人口は過去に例を見ないほど速いペースで減少して行きます。その分、経済全体のパイは縮小し、当然、国の収入(=税収)も減ります。
いま、日本の税収は40兆円足らずで、そのうち20兆円超が国債費(国債の返済と利息の支払いに使われる費用)に費やされています。その一方で、国の支出は年間で大よそ90兆円ですから、当然、膨大な借金に依存せねばなりません。
いまや新規国債発行額は50兆円超となり、ヘタをすると数年うちに日本は海外からの借金に頼らなければならなくなる可能性があります。そうなれば、国債の価格は急落し、同時に日本の価値も急激に低下します。
これまでは、どれだけ国債を発行しても個人の貯蓄が直接・間接的にそれを消化してくれました。しかし、それもそろそろ限界です。何しろ、
日本の家計貯蓄率は見る見る低下しており、数年うちにマイナスとなる公算が大
なのです。いまや、日本の家計貯蓄率は、あの(?)米国よりもずっと低いということを皆さんはご存じだったでしょうか。
目下のところ、日本円の価値はそこそこに維持されている……というより「100年に1度の混乱」のなかで、むしろ一時的にも高まっています。結果、いくらドル建て金価格が上昇しても、円高の影響によって円建て金価格はさほど値上がりしない…。だから、いまのところ多くの日本人にとって金はさほど魅力のあるものには映らないのでしょう。しかし、残念ながら
5年、10年、15年といったタームで考えると、日本円の将来は相当に悲観される
ところです。
皆さんのなかで、
日本の将来が心配だから金を持っている、あるいは金に興味を持っているという方はおられるでしょうか。おられたら是非、ご意見をお寄せ下さい。もちろん、全く別の理由で金を持っている、あるいは興味があるという方のご意見もお待ちしております。
田嶋智太郎
経済アナリスト
「金(ゴールド)って買ってみたい?」
2008年1月の円卓会議では、57%がYESと回答。
「続く円高、あなたにも影響が出ていますか?」
ドル安だから、金、なのか。まずは円高について学びましょう。
「そろそろ日本株を買い始めてもいいと思う?」
2009年5月、田嶋議長の円卓会議
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|