|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2971
お金の交渉力ありますか?
投票結果
34
66
90票
173票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年04月26日より
2010年04月30日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
木村佳子 株式評論家 ファイナンシャルプランナー
今週は「お金の交渉力ありますか?」をテーマにしました! 日常生活においても、人生の節目節目においても……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
今週は「お金の交渉力ありますか?」をテーマにしました! 日常生活においても、人生の節目節目においても、お金の交渉力があるかないかで大いに違いますよね。ミクロとマクロの交渉力があると思いますが、ミクロな例なら
日々、家族の食事のための買い物
が多い主婦としての実感や様々な経験があるのではないですか? たとえぱ、八百屋さんで上手に野菜を小分けで買うとか、魚屋さんにお魚を卸してもらうとか。これすべて交渉力の賜物。
スーパーや専門店でも交渉力は威力を発揮します。ブティックの試着などで上手に店側と交渉して欲しい物を気持ちよく買えるとか、お取り寄せしてもらうとかの技を磨けばお得感や満足度がとっても高かまります。
いまいち気に入らないで返品
する際も交渉力がモノをいいますね。交渉次第で気持ちよくもっと良い品に出会えたり、それをきっかけにしてお店と信頼関係を作れたりもするのでは? もちろん、それでお金のセービングに役立ったりもすると思います。
ミクロな例ですがつい先日、私は郵便局でこんな体験しました。ゆうパックって大きさによって送付料金が異なりますが、わずかな差で郵便代がお高くなってしまったら実にもったいないですよね。
そこで郵便局員さんにその旨を伝えることにしました。「あのー、わずかな差で料金が変わるようなら教えてくださいねー」と。もちろん、感じよく! もちろん、控えめながらもスマイルで! すると「分かりました」といってくれて、ちゃんとテープで荷物を小さくしてくれました。おかげでいくらか送料をセービングできたんですよ!
住まい、旅行、子どもの教育費、親の介護や相続関係で大きな金額が動く時はより交渉力がモノをいいますよね。特に介護や相続などでは揉めるケースもあると聞きますが、揉めないように交渉できれば、ホントいいですよね。ケンカしないように、カドがたたないようにしたり、上手に断るのも交渉次第です。
きっとイー・ウーマンに集う皆さんならとっておきの交渉力をお持ちだと思います。
ぜひ、さまざまなエピソードとともに「こんなふうに交渉してこんなことがあったよ」「こんなふうに交渉されて目からうろこ」などお金の交渉力にまつわる話をお持ちよりください
。
会議へのご参加をぜひお願いします。では一週間、このテーマ。「お金の交渉力ありますか?」
木村佳子
株式評論家 ファイナンシャルプランナー
「FP:ファイナンシャルプランナーを有効に使ってないのかな」
佐々木かをり対談 win-win > 第64回 木村 佳子さん
「1日1円も使わないノーマネーデー、ありますか?」
なんと8割以上がYESと回答。いったいどんな方法で……?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|