自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/9/15(月) - 2003/9/19(金)
4日め

テーマイザの時に備えて、へそくりしてる?

今日のポイント

へそくりの手段に何を利用している?

投票結果 現在の投票結果 y68 n32 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
木村佳子
木村佳子 株式評論家 CFP

A子さんはダンナさんと共働きなのですが、ある日、ダンナさんの浮気を知って大ショック! 世の中にはダンナさんの浮気を許せる奥さまもいるようですが、A子さんは、以来、生理的に夫を受け入れられなくなってしま……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

パートナーが金額を知らない貯金がある(ごまたま)

フルタイムで働いていますので、毎月給料から積み立てをしています。そのほかに郵便局の定額貯金も。パートナーは金額までは知らないので、「へそくり」といえると思います。

今までへそくりが役立ったのは、パートナーのマンション購入の借金を借り換える時。「へそくり」から貸してあげました。もちろん利子をつけて返してもらう予定です。急にまとまった金額が必要な場面に「そういえばあれがあったな」と思えるのは、心強いですよね。

生涯の生活費とイベント用のお金と分けている(tokotonbo)

へそくり=自分名義の預金ということで、わたしはしっかりと確保しています。主人とは9歳年が違うので、どう考えてもわたし一人で生きていく期間が長い。現在51歳なので、平均寿命までとしても後30年以上あります。大きくまとまったお金は、わたしの生涯の生活費です。普通預金に入っているようなお金は、イベントがあった時に気持ちよく使っています。

たとえ一円でも貯金箱に入れて(花マル子)

コツコツへそくりをためてます。たとえ一円でも貯金箱に入れて……。1,000円たまったら郵便貯金の裏技を使って、定期貯金へGo!です。へそくりに関しては、いろいろと思うことがあります。みなさんのコツも知りたいです。わたしはモニターなどでゲットしたお金を貯金しています。でも、図書券や金券はほとんど自分と子どもに費やしていますが……。もっとへそくりを増やしたいです。

コツコツとつもり貯金(diem・東京・独身・35歳)

根が貧乏性なのか、貯金がないと不安です。貯金といっても、毎日の積み重ねが大切だと思っているので、わたしは母が実践している「つもり貯金」をしています。

なんでもそれに費やしたつもりになって貯金する、というものですが、大した額でなくていいんです。本当は乗り換えて私鉄に1駅分乗ると目的地には早く着けるけど、早めに家を出て1駅分歩き、その浮いた1駅分を「つもり貯金」へ!という具合です。このコツコツ感が身につくと、無駄使いしなくなります。でも、無理をしないのが長続きのコツですね。

NO

内緒のへそくりはない(ゆーりん・愛知・31歳)

内緒にしているへそくりはまったくありません。すべてオープンに主人に話しています。

へそくりではないけど貯金はしている(tamafish)

一人世帯ですので、貯金はしていますが、へそくりというつもりはありません。なんだか秘密のお金、というイメージですので、大声で言えない使い道をしたいときに、役立ちそうな気がします。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

へそくりを始めるきっかけ

A子さんはダンナさんと共働きなのですが、ある日、ダンナさんの浮気を知って大ショック! 世の中にはダンナさんの浮気を許せる奥さまもいるようですが、A子さんは、以来、生理的に夫を受け入れられなくなってしまいました。夫が入った後のお風呂には入れなくなり、洗濯も別々にするようになってしまったのです。

悩んだ末、「彼のことは好きだけど、どうしても許せない」ということで、離婚を決意。それにはとりあえず住まいを確保しなければなりませんが、これまで何でも夫婦単位で考えてきたので、自分名義の預金が少ないのです。資金面ですぐに離婚することは無理、ということに気が付きました。

今は仮面夫婦を続けながら、離婚に向けて「その日のためのへそくり」をしているそうです。A子さんは「自分名義のお金がなければ自立した行動が取れない、ということに初めて気が付いた」と言います。

B子さんは、ある程度仕事にめどがついたら、語学留学をしようと貯金を始めました。きっかけは、同じ職場の仲間があっけなく交通事故で亡くなったことによるショック。「これまで仕事一途にやってきたけれど、『彼がいなければ職場は回らない』とまで言われていた人がいなくなっても会社はなんとかやっていけるもの。その事実を目の当たりにして、ちょっと考え方が変わった」そうです。仕事だけにのめりこんでいたこれまでの生活から少し引いて、自分探しの準備中というわけです。

へそくりする時には人それぞれきっかけみたいなものがあるようですね。あなたがへそくりし始めたきっかけって何?

木村佳子

木村佳子

株式評論家 CFP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english