

もう引っ越ししたくない(Usa・愛知・パートナー有・41歳)
考えているというよりもう購入しました。夫婦ともに高収入とはいえないし、職場に住宅補助制度などの恩恵もないので「住」だけは30代のうちに確保しておこうと思ったのです。住み替えの自由がなくなるとかいう人も多いですが、わたしも夫もそれぞれ若いころに幾度か引っ越しを経験し、「引っ越しは面倒だから、もうしたくない」と意見が一致したのも購入の動機の一つ。転勤がないのも大きな理由ですね。落ち着いて暮らしたいです。
家賃10万円を払い続けていくぐらいなら(あゆぱん2・東京・パートナー無・28歳)
最近、迷っています。 毎月の家賃が10万円。1K。この金額を払い続けていくのなら、マンション購入も考えたほうがいい気がして。先日、友だちに連れられてマンション購入セミナーのようなものに行ったら、最近は銀行も女性にお金をかしてくれると。 結婚の予定もないし、契約更新月が近づいているのでかなり悩んでいます。

もし転勤がなかったら(unagiinu・埼玉・パートナー有・34歳)
転勤族で、会社の補助もあるので、これからも賃貸マンションで暮らしていくと思います。もし転勤がなかったら、都心のマンションを買いたいと思うかもしれません。夫婦二人なので、高齢になったとき衣食住が便利で、エレベーター、建物管理などの整ったマンションのある都会に住むことを選ぶでしょう。
修繕積立金の管理でトラブルに(きっくんママ・埼玉・パートナー有)
以前、義理の両親のマンションの持ち部屋に住んでいたのですが、修繕積立金の管理を住民の持ち回りでやっていたためにトラブルに。「共有部分からの水漏れの修理」が「家中のリフォーム」に変わってしまったらしく……。それ以来、不動産を買うことに、まったく興味がなくなりました。
空間を買うようでどうも納得できない(rekorin・東京・パートナー有・29歳)
友人・知人はマンション購入する人が圧倒的に多い。地域性によるものも大きいと思う。わたしは主人の実家があるので、いずれはそこに住むつもりで今は賃貸。マンションって、空間を買うようで、どうも納得できない。やはり、地に足をつけて生活したくないですか?
賃貸よりは購入がベター(パレアナ・東京・パートナー有)
すでに購入済です。資産運用目的ではなく、「居住するなら購入か、賃貸か?」という問いでしたら、購入がベターだと思います。その理由は、分譲マンションのほうが質が良いこと、資金計画が立てやすいこと、老後も保証人などの心配がいらず住み続けられること、などです。 しかし、これはすべての人にあてはまることではありません。住まいの問題は、生涯で一番の出費になりますので、個人の事情とライフスタイルに合わせて、納得のいく選択をする必要があると思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!