自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/9/20(月) - 2004/9/24(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマお金持ちの人を羨ましいと思う?

投票結果 y81 n19
現在の投票結果 y82 n18 これまでの投票結果の推移
      凡例


2004年イー・ウーマンレポート

 

4年前、村上さんは、みなさんに呼び掛けました。「お金持ちは羨ましい。でも、わたしはわたしだといえる人生を送ろう」と。 「思う」(Yes)、「思わない」(No)の割合は、前回とほぼ同数の8対2。やっぱ……

コメントの全文を読む

 
2000年キャスターレポート

 

村上 龍
村上 龍 作家

金持ちを羨ましいと思うか、という質問は、海外旅行はファーストクラスで行きたいか、という質問と同じです。誰だって金持ちのことは羨ましいはずです。正解は、「金持ちは羨ましい。でも、わたしはわたしだ」という……

コメントの全文を読む


今週届いたみなさんの投稿

YES

心も豊かになり社会貢献できる(アンヘルカーサ・東京)

精神的にも豊かな生活をするにはお金は必要です。気持ちの持ちようですが、その日食べる物も買えない、必要な医療も受けられない、学べないというような状況から豊な生活が想像できるでしょうか?

経済的な基盤ができれば心も豊かになり社会貢献できるようになります。実際にわたしの周囲にはそのような方が多く、結婚式のご祝儀をすべて三宅島の救済基金に寄付したカップルもいます。経済的に安定している人ならではの美しい行為だと思います。お金は邪魔にはなりません。使い方を間違わなければ、またたくさん巡って自分のところに戻ってくると思います。

精神的ゆとりに影響する(イクラ・東京・パートナー無・41歳)

単純に羨ましいと思います。なぜならお金に余裕がない場合、あきらめなければいけないことがたくさんあるからです。欲しい物が手に入らなかったばかりに希望を失うということもあり、心まで歪んでしまう気がします。お金は物欲を満たすだけの手段ではなく、精神的なゆとりにも影響すると思います。今、選択が可能だったら絶対にお金持ちがいいです。

お金より大事なものがある(MANAMI・東京・パートナー有・40歳)

基本的に、お金は「ないよりあるほうが良い」と思っています。欲しいものを見て、その値段を見てがっくりする時、「もっとお金があればな……」と単純に思います。お金だけでなく、美貌も才能も、いろいろと持っている人を羨ましく思えるものはあります。

でも、自分を振り返ってみれば、特別に金持ちでも美人でも天才でもないけれど、それなりに満足した生活ができていると思います。幸い、何かが足りなくてとことん困ったこともありません。お金は欲しいし、貯金を増やすための努力もしていきたいですが、そのために今の生活を大きく制限しようとまでは思いません。お金持ちは羨ましいですが、お金持ちになるために、すべてを捨てたくはありません。お金は大事ですが、やはり、お金以上に大事なものがあります。

お金の価値は人それぞれ(mameminto・兵庫・パートナー無・29歳)

経済的な余裕は心の余裕にもつながると思います。お金持ちが羨ましく、お金持ちでありたいとも願っています。わたしは安定していた大企業の社員を辞めて、起業した身です。しかも現在の収入は、その頃より減っています。しかし、人生一度ならば、やりたいことをやって、お金を稼ごうと思いました。お金の質や価値は人によって違うと思います。自分らしく生きて稼いだお金は、大層、価値のあるものです。小さな目標ですが、会社勤めの時以上の収入を得ることが当面の目標です。あきらめず進んでいきたいです。

充実した日々ならば誰をも羨ましいと思わない(shuupamana・神奈川・パートナー無・27歳)

羨ましいのは本音でしょう。だって贅沢はお金でなければ得られないから。ただ生活していく上で、自分が満足し、充実した生活を日々送ることができれば、お金持ちにかかわらず、誰に対しても羨ましいとは思いません。そんな感情は無意味だし、無駄だと思います。

その人の生き方が肝心(ヒロカ・千葉・パートナー無・30歳)

当然です! だって現代における経済力って、わたしの中では「=行動力」ですから。いろいろなことができて楽しそうだなと思います。でも、ただお金があるだけで、その人に魅力がないと意味がない。生き方とか、お金に対する哲学がないと嫌だし、お金を持っていても、使い方を知らない人は、あんまりリッチに思えません。そういう人は全然羨ましくありません。

今は今の楽しみがある(なおな・東京・パートナー無・28歳)

絶対に羨ましいと思う。買いたいときに買いたい物を買えることが、羨ましくないとは絶対に言えない。お金があれば可能性が広がると思う。自己投資にはお金が必要。お金を貯めている間にチャンスを逃してしまうことがあるかもしれないし。ただわたしは今、現在お金持ちでないし、お金持ちになれたらうれしいけど、今が不幸せなわけではない。今は今なりの楽しみがある。

「育ちの良さ」はお金で身に付かない(Kylin・大阪・パートナー有・45歳)

正直に申し上げれば、羨ましいです。お金があれば、チャンスが広がります。それは「機会損失」のケースが減るという意味においてです。投資の機会、旅行の機会、援助の機会、必要な時に必要な物が手に入るという機会などなど……。けれど、必要以上の裕福さは要りません。よくお金持ちの常識を超えた行動が話題になりますが、結局のところ、「身分不相応」を証明しているようなものです。「育ちの良さ」はお金だけでは身に付きません。

日々の生活に頭を悩ますのは人を萎縮させる(月の猫・神奈川・37歳)

それはそうだと思います。精神的な充実も重要だけど、金銭的に不自由がないというのは、羨ましい。億万長者になりたいわけではないけれど、日々、お金のことに頭を悩ませながら生活するという状況は、人を萎縮させます。バネにする人もいるでしょうが、そういう人はやはり少数派ではないでしょうか? わたしはお金はあればあるだけうれしいし、お金持ちであったらうれしいと思います。

NO

60歳になった今、何ごとも感謝できるように(幸せの手・埼玉・パートナー有・62歳)

若いときはいつも他人を意識し、イライラしたり、満足することがありませんでした。今は足るを知り、健康であることに感謝できるようになりました。年とともに少しは成長できたのでしょうか? 残された人生楽しく豊かな気持ちで、少しは人のお役に立てるように心がけています。

形あるものはいずれ形を無くす(鵜骨鶏・愛知・パートナー有・33歳)

お金自体にあまり魅力を感じません。お金は巡るものであり一ヶ所に溜まると淀むものです。お金は何か目的がある時は貯めて、その目的のために投資するもの。プールするものではありません。お金で心が本当に豊かになるのかな? お金は使えばなくなるし、別の物に化けます。形あるものは、いずれ形をなくします。お金がどれだけあっても、それに群がる人が多いより、自分が死んだときに「本当に惜しい人を亡くした」と言われるような人間でありたいです。

人間の品性や美しさを失わないように(のえる・福島・31歳)

お金を持っていて“すてきな人”にはとてもあこがれるけれど、お金は持っていても“すてきじゃない人”を見た時には、見てはいけないものを見てしまったような気分になります。特にこれからの高齢化が進む時代は、お金を持っていればあり余るほど十分な保証や介護を受けることが可能であることは、仕事上、熟知しております。でも、お金があるがために人間としての品性や美しさを失っていく人たちがいるのもまた事実です。自分は、そうならないようにと気をつけながら日々黙々と働いています。

個性あふれた豊かな人生をもっている人が羨ましい(megamixweb・東京・パートナー有・34歳)

いくらお金があったって、使える時間がなければ、ただ持ってるだけ、ということを実感しつつあります。お金で買うことのできない、個性にあふれた豊かな人生をもっている人のほうが、よっぽど羨ましいです。

お金があっても得られない安心感もある(あきんぼ・東京・37歳)

お金がなくても実現できる幸せっていっぱいあると思う。お金持ちではないけど、そこそこの余裕があるから言えるのかもしれませんが、お金があっても得られない安心感もたくさんあったように思います。


2004年イー・ウーマンレポート

 

4年前、村上さんは、みなさんに呼び掛けました。「お金持ちは羨ましい。でも、わたしはわたしだといえる人生を送ろう」と。

「思う」(Yes)、「思わない」(No)の割合は、前回とほぼ同数の8対2。やっぱり、お金持ちを羨ましいと思うのは、世の常なのでしょうか?

しかし、「思う」とした人も、決して億万長者などのものすごいお金持ちになりたいと望んでいるわけではないようです。むしろ、「毎日の生活や将来に不安を持たずに暮らしたい」といった切実なもの。また、自己投資や自分のしたいことにはお金が必要で、「お金があればチャンスを逃すこともないし、いろいろな機会が増える」、「生活をきりつめずに、ちょっとだけ余裕のある生活をしたい」という堅実なものでした。

「お金がないと、あきらめなければならないものがたくさんあり、心の余裕がなくなる」、「精神的にも豊かな生活ができない」といった意見が多かっことからも、やはり、「切実さ」が伝わってきます。

村上さんがこの質問を投げかけた背景には、能力主義・成果主義により、いちだんと顕在化する経済格差に、みなさんは耐えられるのかということがありました。まさに、この「切実さ」のことです。

だからこそ、呼び掛けたのではないでしょうか? 「自分自身で選び取った人生を生きている人は、お金持ちを妬んだりしない。自分自身が選び取った人生を送ろう」と。

「思わない」とした方はもちろんのこと、「思う」とした方にも、次のような意見がたくさんありました。「自分が満足した生活を日々おくることができれば誰に対しても羨ましいとは思わない」、「お金以上に大切なものがある」、「お金が心を豊かにするのではない」、「お金がなくても実現できる幸せがある」と。

62歳の“幸せの手さん”がおっしゃっています。「残された人生を豊かに楽しくと思えるようになりました。若いときはいつも他人を意識して満足することがありませんでしたが」。

人は、心豊かに生きられるようになったとき、他人を意識することがなくなるのかもしれませんね。



2000年キャスターレポート

 

金持ちを羨ましいと思うか、という質問は、海外旅行はファーストクラスで行きたいか、という質問と同じです。誰だって金持ちのことは羨ましいはずです。正解は、「金持ちは羨ましい。でも、わたしはわたしだ」というものではないでしょうか。つまり、金持ちは羨ましいが、わたしの人生はわたし自身が選び取ったものなので変えられない、ということです。ただし、自分自身で選び取ったものではない人生を生きている人は、金持ちを妬みながら生きることになるでしょう。


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english