
愛はお金を生まない(兵庫県・既婚・30歳)
うらやましいと思う。だって、お金は愛を生むけど、愛はお金を生まないから。
心配なく暮らしたい(愛媛県・既婚・38歳)
現実問題、お金がないと子どもを育てていく事が出来ません。何も心配なく普通に暮らしたいのに……。何をするにも計算をしてイヤです。
「世の中お金がすべて」の価値観にどう対応してよいか(千葉市・既婚・41歳)
お金で全てが解決するなんて信じていないけど、お金がないとできないことはたくさんあると思うし、お金があった方が豊かな生活ができると思う。だから、純粋にお金持ちをうらやましいと思っているし、お金持ちになりたい、と素直に思う。主婦の世界では、もう、良妻賢母という幸せモデルは崩壊しています?『すてきな奥さん』よりは『VERY』なミセスの方が幸せという価値観が根強いのではないでしょうか? でも、最近の少年犯罪の根本に、「結局世の中お金がすべてじゃん」的価値観が漂っているような気がして、母親としての思いは複雑です。うちの8歳の長女は物欲がすごく高まっていて、「ママ、お金持ちって良いよね。」っていう言葉を聞いたときにはドキッとしました。そんな彼女の物欲にやっぱり『VERY』な方が幸せと思っているわたしはどう向き合っていけばいいのでしょうか?きれい事の建て前だけ言っていても、きっと見抜かれてしまうでしょう。お金の教育って本当に難しいですね。
努力してなった「お金持ち」なら
自分でなったお金持ちならうらやましい。とくに何かに向かって努力して、その結果のリターンがお金という形でもあった、というのが望ましいです。
お金で解決できることが多い世の中(既婚・31歳)
お金で解決できることってすごく多いです。世の中……。
何を買っても満たされない(目黒区・既婚・33歳)
上をみればキリがないけれど、お金のことを全く心配しなくてよい生活は、いいなぁと単純にうらやましいと感じる。ストレス解消と自分に言い聞かせてカードの支払に追いかけられている日々。何を買っても満たされないのは、どうして?って自分でふと悲しくなるときがあるから。平和で自由ですごく恵まれた日本に住んでいるわたし達が、いくらうらやましいうらやましくないと議論しても、なんか「目くそ鼻くそ」という感じ。もちろん、お金がないために子どもを売らなくちゃいけない社会ではこんな事は議論にもならないだろうけど。