自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/9/27(月) - 2004/10/1(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
3日め

テーマ将来のお金のこと、不安ですか?

投票結果 現在の投票結果 y93 n7 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
荒木裕子
荒木裕子 月刊『マネープラス』編集長

本日も多くの方から「将来のお金のことが不安」との投稿が届きました。正直なところわたしの予想を上回る数で、内容も、より切実、という感じがしています。 ただ、具体的な内容は「漠然」という方が多いよう……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

貯め方に自信がない(ちゅま・東京・パートナー有・32歳)

わたしの不安は、預け先が定まらない点です。外貨貯金、投資信託、公社債と預けていますが、自分のビジョンにあった貯め方をしていないのか自信がありません。ただ貯めているだけでは目標金額(5年後・1000万円)に達しないことはわかるのですが、どうすれば良いのか、はっきりいってわかりません。

家は購入しちょっとだけ安心(2044・埼玉・パートナー有・40歳)

すごく不安です。会社もいつリストラ、倒産するかわからないし、年金はもらえそうにないし。とりあえず家を購入したので、ちょっとだけ安心です。家なし老人にだけはなりたくなかった。住むところさえあればと思って、万が一の場合も支払い可能だろうと思える安い家を購入しました。

情報に振り回され何を信じていいのかわからない(マース・千葉・パートナー有・33歳)

とても不安です。子どもがなく共稼ぎですが、自分がいつまで働けるか自信がないし、夫の会社も危ないので、将来の明るい見通しが立ちません。「今のうちに貯金を」と思っても銀行は危ないとか、ハイパーインフレがくるとか、いろいろな情報を聞きます。そうすると貯金も無駄なのかと、どうしていいのかわからなくなります。自分の信念がないため情報に振り回されているとは思うのですが、何を信じていいのかわかりません。

投資信託を長く続ける(milanjazz・大阪・パートナー無・47歳)

今47歳で独身ですが、将来のお金に対しては、やはり不安を持っています。最近はあまり無駄使いをしないようになったし、買い物をするときも本当に必要かどうかをよく考えて購入します。つい2年前までは貯蓄は母任せだったのですが、それも自分でコントロールするようになりました。ただ貯蓄するだけでは増えないので、インターネットで研究して投資しています。株は動きが速く自分には向いていないと思うので、もっぱら投資信託です。長く持ち続けるつもりです。お金に困らないリッチなおばさまを目指しています。

「年金財形」を始めました(21・長野・パートナー有・31歳)

老後、かなりの額のお金が必要だと聞くのですが、今からその額を貯金するなんて無理です。あわてて、主人の会社で「年金財形」を始めました。ほかに、お互いに財形貯金もしていますが、ある程度、貯まると旅行に使ってしまいます。これでは駄目だと思う反面、「楽しく過ごすためには、まあいいか」と思う気持ちもあります。だから、貯まらないのかな……。

開き直りで生活に全力投球(しろりむ・三重・パートナー無・36歳)

将来のお金のことは不安です。でも、それと同程度に将来の健康、人間関係、生きがい、仕事も心配で、また地震などの天災も心配です。「こんなに心配事があっては生きていけないじゃないか!」と思いますが、実際は心配事があれこれたくさんあることで救われている感じもします。 不安な気持ちが一つのことに集中すると身動きできないほどの呪縛となりますが、不安材料があれこれあると逆に「まあ、なるようになるだろう」という開き直りができるように思うのです。そして、これは不思議なことですが、将来に対して開き直ることで現在の生活に全力投球できるような気もします。ただ、そうは言いつつ将来への不安で夜も眠れず、その結果、翌日1日、無駄にしてしまうこともままあります。

NO

今から準備をすれば大丈夫(本の虫・千葉・パートナー有・32歳)

公的年金だけでは生活できないと考えていますが、不安ではありません。先のことを心配するよりも、どうすれば困らずに生活していけるかを考えています。実際に、現在は株・投資信託を含めたお金まわりの勉強をしています。また、お金がなくても食べるものに困らないように、農業を始めようかなと考えています。60歳近くなってからこれらの準備をするのは大変ですが、30年くらいかけていろいろと準備していけば大丈夫だろうと気楽に考えています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

不安ときちんと向き合って

本日も多くの方から「将来のお金のことが不安」との投稿が届きました。正直なところわたしの予想を上回る数で、内容も、より切実、という感じがしています。

ただ、具体的な内容は「漠然」という方が多いようです。おおむね「将来は年金が大してもらえないのではないか?」「インフレになって、少々の預金では老後のお金が絶対的に足りなくなるのではないか?」ということが原因のようです。

ただ、ここで少々考え方の角度を変えてみましょう。昨日のコメントの続きになりますが、将来に備えるには「今のお金のこと」をしっかり見直すことが一番大切だと思います。

わたし自身も、毎月これだけは貯金しようとか、この投資商品で年2割増やそうとか目標をいろいろ持っていても、すべて完璧に回ることはありません。保険の見直しをしよう、しようと思ってはいても、自分のこととなるとつい後回しになったり……ということで、不安があるというのはまったく珍しいことではありません。不安ときちんと向き合う、ということが今すぐできる何よりの対策なのです。

その対策を踏み出すやる気のあるあなたへ、本日のヒントは次のふたつです。

「毎月、毎年、いくら貯蓄を増やしているか、資産帳を作ってみましょう」「さらに老後が不安な人は、まず自分の老後、いくら必要か? そのころはいくら蓄えがあるか? いくら年金が入るか? ざっくりでいいので試算しましょう」。

ざっくりでも計算することで、「漠然とした不安」が「内容が少しはっきりとした不安」に変わります。そこからいざ、対策を考えていきましょう。

対策を専門的にアドバイスしてほしい、という方は『マネープラス』の診断シートでご応募ください。毎月数名の方は誌面の取材を兼ねて、専門家のアドバイスを受けていただくことができます。

それでは、明日も投稿お待ちしています。

荒木裕子

荒木裕子

月刊『マネープラス』編集長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english