ホーム > サーベイリポートデータベース
ニッポン放送株をめぐる連日のフジテレビとライブドアに関する報道!目下はライブドアによるニッポン放送買収に反発するフジテレビの法的攻防の結論が待たれる状況になっています。最近、産経新聞に勤めている女性と話す機会があったのですが、私が「いいじゃない?ライブドア新聞に変っても」というと「エーッ、そんなの絶対に嫌です。今、社内ではみんなぴりぴりしていてライブドアのラの字にも反応するって感じなんです」とすっごくマジでした。端で感じているのと買収される側の温度って当然のことながら違うんだなと思った次第です。
とはいえ、私たちが営んでいるシステムは欧米型資本主義なんだし、その意味で先進国のアメリカではM&Aって日常茶飯事と聞きます。そして別に買収される側もする側もフレンドリーなんだって。「今日からオタクはうちの会社の系列に変わったんだよ」「あっそう、よろしくネ」って感じらしい。ビックバン、グローバルスタンダードと来て、次の流れは世界的競争に打ち勝つべく、強い企業による経営基盤の弱い企業の買収や会社同士が合併してより強い会社になるって流れになるのは当然かも?買収される側も情緒的には慣れないことであっても、売却資金で違った展開が図れるなどいい面もあるはず。
今後、日本でもM&Aは欧米並みに活発化しそうに思います。いや、既にそういう現象が足元、身近に起こっていると感じている方もいるでしょう。そこで今回のテーマは「M&A」。企業の買収と合併(M&A)はあなたにとって身近な問題ですか? また、ライブドアによるニッポン放送買収プラン、皆さんはどう思う?される側、する側の社員だったらどう?
そんなテーマで一週間、近未来に私たちの身近に起こるかもしれない問題にアプローチしていきたいと思います。ではご意見宜しくお願いします!