|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2332
ミシュラン3ツ星のお店に行きたいですか?
投票結果
55
45
392票
315票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年12月10日より
2007年12月14日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
道畑美希 東洋大学講師 フードビジネス・コーディネーター
今年も残りわずかとなりました。仕事や家事に追われる毎日ですが、また、忘年会、クリスマス、年越し、お正……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
今年も残りわずかとなりました。仕事や家事に追われる毎日ですが、また、忘年会、クリスマス、年越し、お正月と、外食をする機会も多い時期ですね。そして、外食といえば、目下の話題は、やはり『ミシュランガイド東京』ではないでしょうか。
ご存知の通り、フランス発の大御所グルメガイドブックが、アジア初、東京で出版されるということで、出版前から、雑誌などで「星取り予想」が展開され、また「星取り」が華々しく発表された後は、初版本完売と、話題は尽きません。
発売後も、その評価について賛否両論、湧きおこっているのが、またおもしろいです。
フランス人に和食の評価ができるのかのような意見もあって、納得できるような、笑えるような。レストランを評価する覆面調査員については、一切秘密で、フランス人調査員に加え、日本人が2名、いらっしゃるようですが、これについても、どんな方なのか、興味津々。
とにかく旬のネタともいえる『ミシュランガイド』ですが、星のついた店には、きっと予約電話が恐ろしいほどに殺到していることでしょう。ドーナツの行列に並ぶことも耐えられない私は、しばらく遠くから眺めることとなりますが、今日、デパ地下のおせちの販売状況を見ていたら、星付きの店のおせちは、「完売」印がたくさんついているように感じました。星の威力は、やはり大きいようです。
この東京ガイドは、星のついた150軒が掲載されているそうですが、到達するのは、至難のワザとなりそうです。そこで、今週は、「ミシュラン3ツ星レストランに行きたいですか?」をテーマに、皆さんから、たくさんのご意見を頂戴したいと思います。よろしくお願いいたします。
道畑美希
東洋大学講師 フードビジネス・コーディネーター
「話題のスイーツは欠かさず試してみたいですか?」
スイーツの分野でも日本の水準は三つ星
「田舎でもおいしい店があれば行く?」
フランスの「三ツ星レストラン」はほとんどが地方にあります
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|