|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2836
身近な人と「笑顔で挨拶」できていますか?
投票結果
79
21
267票
70票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年11月02日より
2009年11月06日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
皆さんは、一日に何回くらい挨拶をしていますか? あまり意識することはないかと思いますが、人に会う度に……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
皆さんは、一日に何回くらい挨拶をしていますか? あまり意識することはないかと思いますが、人に会う度に挨拶をしていることでしょう。挨拶はお互いの気持ちを通わせる最初の意志表現ですから、
短くても一言だけでも大事な役割
を持っています。
挨拶は気持ちを込めますから、そのときの表情も大切です。表情には言葉以上に本心が表れるとも言われ、無表情では気持ちが充分に伝わりません。相手との距離を近づけ、安心感や信頼感を持ってもらうには、笑顔を添える挨拶を心がけましょう。
頭ではわかっていても、「笑顔で挨拶」をちゃんと実践出来ているでしょうか?
最近の子どもや若い世代の人たちは、挨拶がちゃんと出来ないという声が聞かれます。私も大学生にコミュニケーションについて指導していて、声をしっかり出せない、相手の目を見ない、表情が乏しく気持ちを伝える挨拶ができない学生が増えてきるように感じます。
それと同時に、
若者ばかりでなく大人も、無表情で声も無機質な挨拶が気になります
。仕事関係では意識して笑顔で挨拶ができても、親子や夫婦、親戚、ご近所の方など身近な人と笑顔で挨拶できていますか? 自分では見えないので笑顔のない挨拶や、言葉だけで形ばかりの挨拶も多いように思います。
最近挨拶で気になること、みなさんが挨拶に関して心がけていることは、どんなことでしょう。また年輩の方や家族から挨拶の指導を受けたことや注意されたことなどがありましたら、ぜひ教えてください。
一週間お付き合いよろしくお願いいたします。
菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
「好感を持ってもらえる挨拶していますか?」
元パリコレモデルの鷹松さんが議長をつとめた円卓会議。
「あなたは、ちゃんと笑えてますか?」
笑顔は相手と心をつなぐための能力のひとつ!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|