自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/4/5(月) - 2004/4/9(金)
3日め

テーマネットで副業したこと、ありますか?

今日のポイント

サイドビジネスがメインビジネスの刺激となることも

投票結果 現在の投票結果 y25 n75 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大塚葉
大塚葉 『日経PCビギナーズ』

今日は、ネットでちょっとした収入を得ている事例をいくつかお聞かせいただくことができました。「副業」というと敷居が高い気がするかもしれませんが、「副収入」というと身近になるのかもしれませんね。やはり多い……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

あくまでもゲーム感覚で(べんじゃみん・東京・パートナー有・33歳)

いただいた不要品やチケットなどで、リサイクル店などに売るよりも良さそうな場合、オークションに売りに出します。自分では不要なものでも、思わぬ高い値段がつくと驚きますね。需要があるのだな、と感じます。注意しているのは、入札者の取引履歴です。悪い評価の多い方には入札してもらわないよう、ブラックリストに載せるなど、工夫しています。ちなみに、もうけですが、物があるときに出すだけなので、多くはありません。あくまでもゲーム感覚で楽しんでいます。

低リスクで始められるメリット(mameminto・兵庫・パートナー無・28歳)

実店舗を始める前のシミュレーションとしてWebショップを開設したいと考えています。コスト面に関して低リスクで始められるといったメリットがあるからです。

本業に影響がある気がする(rekorin・東京・パートナー有・29歳)

「ネットで副業」の定義がよくわかりませんが、デイトレーディングも「副業」と呼ぶのであれば、ネットオークションやネット証券取引も副業ですか? であればYesです。でもサイドビジネスか?と言われると違います。サイドビジネスはしたくないです。本業重視。あとは趣味にとどめたいと思っています。ネット取引やオークションをやっているだけでも気が散ってしまい、本業に影響がある気がするので!

オークションを利用して書籍を売る(月の猫・神奈川・37歳)

「お小遣いレベルを稼いだ」というのであれば、行っています。いわゆるネットオークション。読まなくなった本を売ったり、着なくなった服を売ったり。もらい物だけど使わない(趣味でない)食器やタオルなどを売りました。特にもらい物関係は名の通った品物をくれることが多いので、売れましたね。本については「単価より量」という感じでしょうか。

たくさん買って、そのまま保管する本もありますが、一度読めば十分だけど、某大手チェーンでは叩かれるのが目に見えてるのでオークションを利用しています。新刊の本なんかはけっこう高値になります。ある時はいまだ書店で在庫があるのに、定価以上で購入してくれた人がいました。これだけは謎ですが。他にはとある仕事がらみのサイトで、会員アンケートを行ってるのですが、掲載された人には商品券をくれるんです。どこがいいのか、比較的掲載される回数が多く、すでに1万円くらいは稼いでます。チリも積もればという感じのいい例です。

NO

ポイントが還元されるようなサービスを利用(シェルビー・大阪・パートナー有・31歳)

副業とまではいきませんが、ネットでポイントが還元されるようなサービスはよく利用し、お小遣い稼ぎをしています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「ネットによる副収入」のさまざまな形

今日は、ネットでちょっとした収入を得ている事例をいくつかお聞かせいただくことができました。「副業」というと敷居が高い気がするかもしれませんが、「副収入」というと身近になるのかもしれませんね。

やはり多いのは、ネットオークション。不用品と思って出したものに思わぬ高値がつくと、うれしいもの。それに、捨てるよりも誰かに喜んで使ってもらったほうが、気持ちがいいですものね。

それにしても、書籍がネットオークションでそこそこ売れる、という月の猫さんの投稿には驚きました。有名な中古本ショップでは、最近引き取ってくれないものも多いので、オークションに出すというのは一つの方法かも。考えてみれば、需要と供給がうまくかみあってこそ成り立つのがオークション。入札したあと値が上がっていくときのドキドキ感も、ゲーム感覚(べんじゃみんさん)としても、おもしろいかもしれません。

「実店舗を開設する前のシミュレーションとしてネットショップを考えている」というmamemintoさん。たしかに、サイト一つで気軽に始められるのがネットショップのメリットですね。ただ売る側の顔が見えないだけに、対面販売とは違う「売り方の工夫」が必要とされるのも、ネットショップです。商品の見せ方や顧客への対応などは、ネットならではの店主の腕の見せ所となるでしょう。

さまざまな形での「ネットによる副収入」をご紹介してきました。次回は「これは危ない!」「これをやって損した」というご経験があれば、お聞かせください。

大塚葉

大塚葉

『日経PCビギナーズ』

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english