自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/7/12(月) - 2004/7/16(金)
2日め

テーマ外資系でキャリアを積みたいと思う

今日のポイント

どんな魅力を感じますか

投票結果 現在の投票結果 y51 n49 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
坂野尚子
坂野尚子 キャリア戦略研究所所長

参考になるご意見が多数寄せられています。ここ12年、外資系企業相手の人材紹介スカウト事業をやってきましたので、いまいくんのおっしゃる通り、外資といっても本当に玉石混交というのはおっしゃる通りです。ただ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

良くも悪くも実力主義(メイ・サートン・兵庫・パートナー有・40歳)

アメリカ系企業の日本支社で働いています。魅力は良くも悪くも実力主義、成果主義なところ。わたしより年下で上位の役職の人もいれば、年上のオジサンで下位の人もいます。また、女性にとっては男女差別が少ないところも(皆無ではないが)魅力です。英語でのメール、電話、テレビ会議も日常のように行っていますが、英語はこの仕事に就いてから習得しました。問題は、本社の意向が強いので重要なことは本社にお伺いを立てなければ動かせないこと、でしょうか。

外資系といってもいろいろ(いまいくん・埼玉・パートナー有・41歳)

3回の転職を経て、現在外資系の会社で働いています。そして商売柄クライアントにも外資系の会社が多いのですが、外資系といってもいろいろです。外資系=きれいなオフィス&公平な評価、と美しき誤解をされている方もいらっしゃると思いますが、ある意味日本企業以上に玉石混交ですので、転職をされる際は、その会社の企業文化などを、きちんと調べたほうが良いと思います。同じ業種・職種でも仕事のやり方や評価の方法など、全然違いますから。

NO

外資でなくても(フィレリナス)

別にそうは思いません。外資だから得られるものがあるか疑問だからです。語学力のブラッシュアップ? 厳しい評価制度でのサバイバル経験? どれをとっても外資ではない今の会社でも身に付けられるものです。そもそも、外資系に対するコンプレックスとゆがんだあこがれみたいなものがあるのではないでしょうか? それこそペリー来航以来、日本人に植えつけられた、こういったコンプレックスと、ゆがんだあこがれっていまだに払拭できていないようですね。

まだ機が熟していない(chaf・パートナー有・29歳)

まだ機が熟していない、という意味でNoです。英語力は中途半端。英語以外に特に特技もなし。いきなりの異動で精神的に大ショックを受け、立ち直りに半年(しかもまだ完全に復活していない)と、どれをとっても未熟極まりない状態ですので、外資系なんてとんでもないというのが現状です。現在資格取得のため、勉強中です。いくつかありますので、それらを取得し多少実務もこなした上で、3年後くらいに転職を考えています。その時には胸を張って外資系も視野に入れた就職活動ができればいいな、と思います。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

イメージだけでとらえると、非常に危険

参考になるご意見が多数寄せられています。ここ12年、外資系企業相手の人材紹介スカウト事業をやってきましたので、いまいくんのおっしゃる通り、外資といっても本当に玉石混交というのはおっしゃる通りです。

ただ、逆に本当に純粋の日本の大手企業にたまに伺ったり、話を聞いたりすると、驚くことも多いのです。えっいまだに? というオフィス環境(ユニフォーム着用、パソコンが一人一台ない。パーティションはない)であったり、女性の活用についても問題があったり。なので、やる気のある女性には(男性以上に)外資系の環境のほうがよりキャリアアップしやすい、というのは一般的に言えることだと思います。

ただ、現実的にフィレリナスさんの会社の通り、日本の企業でも実力に見合った評価をしてくださるところもあります。また、外資をイメージだけでとらえると、非常に危険です。何より、わたしの一般的な印象では外資系の方のほうが朝から晩まで働いている方が多いと思います。

今日の質問、40代以降の自分をどう考えていますか? 日本の大手企業はぬるま湯で、20代の今だから、30代前半の今だから、次のことを考えているという方が増えています。みなさんはその中で外資系へのチャレンジをしてみたいですか?

坂野尚子

坂野尚子

キャリア戦略研究所所長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english