自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/10/25(月) - 2004/10/29(金)
1日め:テーマの背景 | 2日め | 3日め | 4日め | まとめとリポート
5日め

テーマデートと仕事、優先するのは仕事だ?

投票結果 現在の投票結果 y73 n27 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
藤巻幸夫
藤巻幸夫 福助株式会社代表取締役社長

まあ、とにかく人生は大変です!! でも人生とは楽しむものです。すべてバランスが大事。そしてまさに、「自分ブランド」を築く努力です。 確かに、いまいくんさんの言うように、わたしは今でこそ「スーパー……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

何かいいこと、ひとつ見つけたらOKに(kmasami・新潟・パートナー有・31歳)

毎日ワクワクすることがあります。学校に勤めています。生徒との触れ合いがその日その日によって違いますから、そこが面白い。勤めた当初は、うまくいかずにイライラすることのほうが多かったですが、「何かいいこと、ひとつ見つけたらOK」としようと思ってからは、毎日が楽しいし、新しい発見も多いです。

仕事は家に持ち帰らずに、学校の玄関を出たら「教員」のわたしを捨てるようにしています。そして、朝は玄関を入る時に「教員」のわたしになります。100%というわけにはいきませんが、そうやって切り替えてます。やり残した仕事があるとずっと気になってしまう性格なので、こういった切り替えをすることによってほかのことも楽しめます。

毎日ワクワクすること、たっくさんあります!(Crystal・海外・パートナー有・40歳)

夫とは別々の国に住んでいるので、一緒に住むか、仕事を続けるかでは、お互い、自分の仕事を捨てて相手の国に行くことも検討しました。が、結局はそれぞれの仕事が優先されました。仕事と夫とどちらを選ぶかといえば夫です。でも、仕事を続けることと一緒に暮らすことの天秤なら、仕事。ということは、彼と仕事なら彼をとっても、デートと仕事なら仕事だということになると思ったのでYes。ただし、仕事(残業)の内容にもよります。意味のないもの、たとえば上司の思いつきとか、計画性のなさからくるものであればNoもあるかもしれません。

別居の身としては「死ぬ間際に大切な人との時間を……」というのは心に突き刺さる問題です。でもやっぱりわたしにとって大切なのは「愛する人とずっと一緒に過ごすこと」ではなく「愛する人とずっと愛し合えること」なので、そのためにも必要な「仕事優先」なら後悔はしないと思っています。最後に、会社勤めではありませんが、仕事でワクワクすること毎日あります。ひとつなんてものじゃない。たくさん! ただし、それ以上にカッとしたり、イライラしたり、ガッカリしたり。まあ、それもまた楽し!ですね。

社会の歯車でいるより、家族を大切にしたい(wakano)

会社ではありませんが、ワクワクすることはあると言えばあったし、ないと言えばないという程度です。わたしは社会の歯車でいるよりも家庭を大切にして生きる人間でありたいので、どこかで仕事を楽しみ過ぎることに抵抗を感じているからかもしれません……。夫は仕事第一で良いと思うのですが、わたしは子どもを第一に置いてやらないと誰が子どもを第一にしてくれるの?と思っています。

良い仕事のためにも、オン・オフの切り替えを上手に(ちゃぴママ・東京・パートナー有・35歳)

現状では仕事を優先しますが、だんごままさんもおっしゃっていたように、仕事内容・時期によっては逆転することもあります。日頃、思うのですが、「良い仕事をしている」「仕事が楽しいと思えるほど充実している」と実感するためにも、オン・オフを上手に切り替えて楽しむことが大切なのではないでしょうか? 週末にゆっくり充電するからこそ、週の初めから元気に仕事ができる。以前、ストレスが原因で体調を崩したことがあってから、「オフの時は、ちゃんと充電する。遊べる時には、しっかり遊ぶ」ことを最優先にしています。

NO

いいものができてクライアントと喜んだときには……(cocom・東京・パートナー無・30歳)

毎日ひとつはワクワクしています。制作の仕事なので、いいものができてクライアントや営業と喜べた時はとても楽しいです。幸運なことに周りの人たちにも恵まれているので笑いあり、涙ありで人間模様を日々楽しんでいます。

ただ、制作部門にもかかわらず制作経験のある上司がいないので、喜びも共有しにくいし、どう評価していいかもわからない様子。クライアントに喜んでもらえるアイデアがあるからもっと自分を使ってほしいのに、肝心な権力を持った上司がぽやっとしていると、キャリアアップも難しいし、もっと楽しくすることも難しいのかと思案中。

なので、気持ちはデートを選びたいのですが、急に仕上げなければならない仕事が入った場合は仕事です。仕事と遊びの境界がない仕事があると、月曜日が待ち遠しい時も(まれに)あります。たっぷり準備したい仕事があった時には、上司に“休日出勤させてくれ!”と交渉したこともあります。許可されませんでしたが。デートをほっぽり出したくなるくらい、一人ひとりの力を活かそうと努力をしている上司はなかなかいません。人の力を引き出していないから人件費を無駄にしているんじゃないの?と思う上司はいます。

仕事とプライベートは良い影響を与え合えると思っているので、わたしは24時間中どちらの時間も密度を濃くしたいと思っています。

部下には、デート優先してほしい(もりぴぃ・埼玉・パートナー有・33歳)

自分自身はYes、上司として部下に求めるのはNoです。わたしの会社はかなり極端だと思いますが、目標達成意欲が異様に高く、達成するために日々遅くまで残っていたり、休日も出てきていたりする人が多いです。わたし自身も寝るために家に帰っているような状況で、本当に夫には申し訳ない限りです。理想的な組織といえばそう見えるかもしれませんが、仕事を優先するあまりに家族との時間が取れず、奥様に信じてもらえなかったり、しまいには離婚に至ってしまう人もいて、退職率も高く、深刻な問題になっています。自分の時間もしっかり確保してあげる。人生という名のハンドルの「あそび」の部分もひっくるめて考えてあげるのが上司の役割だと思っています。ですので部下に対してはデート優先の人生であってほしいと思います。その時間を取るために仕事も効率よく進めようとなるでしょうし、人を愛する心ほど仕事においても人生においても大切なことはないと思っています。

仕事優先だった自分の交友関係には偏りが(miechan・東京・パートナー無・35歳)

できる限り、Noでありたいとい思います。既に、仕事優先で走りこんできた自分の交友関係を見直すと、かなり偏っていたという反省しているためです。今は、お付き合いする相手を見つけることより、視野を広げるためにも、いろいろなタイプの男性に出会う機会を作りたいと思っています。今年は、いろいろな方面の方との出会いがあり、自分の仕事場・業界でのつながりや人間関係では知りえなかった、物の見方に出会い、驚きと共に楽しみとなっています。「仕事人間」であることが、「いい仕事」ができる証明ではないと思う今日この頃です。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

仕事もデートも、バランスよく楽しんでください

まあ、とにかく人生は大変です!! でも人生とは楽しむものです。すべてバランスが大事。そしてまさに、「自分ブランド」を築く努力です。

確かに、いまいくんさんの言うように、わたしは今でこそ「スーパーサラリーマン」のように言われることもありますが、初めはまずバーゲン売り場の呼び込みからスタートし、努力・努力・努力でここまで来ました。遊ぶ暇なんかありませんでした。でも何とか自分の時間を作り、できるだけキャパシティーを広げるよう、常に努力し続けています。

人生は、「何かのお役に立つ」ということなのだと思います。その何かが社会でも、夫でも、家族でも。大事なのは、そのバランスです。そういったことを見直すキッカケを作りたかったのです。

デートも仕事もまさに人生のヒトコマです。最近は天災も増え、何が起きるかわからない毎日です。でも、毎日を楽しく過ごし、自己を見直し、最上の経験を積むことが人生なのだ!!と。今回のサーベイでは、まさに「自己実現」とは何なのかを見直したくて、この問題を皆さんに投げかけた次第です。

皆さんも、最高の人生を送れるよう、仕事もデートも、バランスよく楽しんでください。一週間、わたし自身もとても楽しかったです。お付き合いいただきましてありがとうございました!

藤巻幸夫

藤巻幸夫

福助株式会社代表取締役社長

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english